おはようございます
ライフオーガナイザー®️tomoです
昨日の県民の日。
予想外に時間のかかった外出用事に帰宅したら疲れてしまいました

お休みで家にいる子供たちと、それぞれの自由に使っている引き出しの見直し。
(リビングのカラーボックスには、それぞれが管理する箱を作り部屋を散らかさないようにしています)
上の息子は慣れたものでサクッと終わらせていました。ゲーム関連の物が多いので整頓したくらいで終了
量の変化はほぼありませんでした。

下の息子はいろんな物がごちゃ混ぜ

ノートサイズからメモ帳サイズの紙にお絵描きしたものを沢山しまっていました。
「ご飯だから机きれいにしてね」の声かけでほぼ、そこへ突っ込んでいたようです。
工作など、自分で作ったり書いたりしたものが多いのですがこの箱の中は自由。
今回はぐちゃぐちゃになっていた紙を少し処分。あとは、クリアファイルに入れて整頓。
そして娘。おもちゃの細かいパーツや、ぬいぐるみの家?(画用紙で手作り)、本などこちらもたくさんありました。
処分するものは少なかったですが、自分で判断・整頓をして終了

この箱の中は自分の自由に出来るので、見直しも進んでやります
