2010年を振り返って | Northern Tricolore

Northern Tricolore

横浜F・マリノス 試合・遠征・サポート活動日記


広告クリックにご協力を!


※横浜を離れて久しいので、ブログタイトルを「スマイリング・ヨコハマ」から「Northern Tricolore」に改めました。今後ともよろしくお願いいたします!

2010年も残りわずか。皆さんはどんな1年でしたか?
俺もいろいろなことがありましたが、まず…

1月某日。ハイケンスのセレナーデにてお目覚め。
ハイケンスのセレナーデとは、寝台特急などの車内放送の冒頭に流れるあのおなじみの曲である。



友人からのメールだった。鉄道ファンには、これをメールの着信音や、目覚まし音にしている人も少なくないはず。

From: ○○
To: HISUI
Subject: 波戸復帰

これを聞いた瞬間、今年のユニは波戸にしようかと思った。
且つ、いい機会だからNIKEに親しもうと。ポス活できるのもNIKEさんのおかげだからね。

この間、出演依頼1回。「アモール」を歌ってきた。

そして、「横浜F・マリノス サポートスタッフ」にも加入。
サポーターとは別の視点からも、マリノスを支えてみることにした。

このあと、俺の耳に思いもよらない話が飛び込んできた。そう、八戸の話。
住み慣れた横浜との別れ、マリノス&サポ仲間そしてみねこさんとのしばしの別れはかなりつらいものではあるが、「つらい」ことは俺のキャリアアップにつながるものと考え、八戸行きを決断。

今や非常に便利になったもので、hamatraにmixi、ブログもあるし、羽田から八戸まで飛行機で1時間だからね。

何とか、開幕戦には行けた。VPにも参加した。そして湘南に3-0で勝利!

ポス活も、横浜を離れる直前まで参加できた。そして、みねこさんに見送られ、とかち帯広行き最終便にて羽田を飛び立った。3月28日の出来事であった。

八戸での生活にも慣れ、お気に入りのスポーツバーを見つける。
「宅急便でポスター送るからそっちでポス活してこい」と冗談を言われたのだが、さすがにそうではなくともこちらでポスターをハガキサイズに印刷したものを渡すと喜んで貼ってくれた。以降、八戸で計3店を受け持つことに。

結局、今年行けた試合は5試合。

3/13 vs湘南(日産) 3-0 ○
4/17 vs山形(んだスタ) 0-1 ○
7/24 vsG大阪(日産) 1-0 ○
8/7 vs仙台(ユアスタ) 0-1 ○
12/4 vs大宮(日産) 0-2 ×

全勝とはいかなかったが、敗れた大宮戦もとても考えさせられるものがあった。
本来、選手の移籍に関してはドライなつもりできたのであるが、俺がマリサポになるきっかけともなった松田となると、話は違う。
松田にはリーダーとしての素質が満ち溢れており、マリノスの「親分」として活躍してきた。
しかし、「親分」はいつまでもいるものか?決してそうではない。
新しい親分を早く育成しないといけない。その上で、松田がいるとつい松田に頼ってしまう、それはマリノスのために良くない、親分育成の妨げになってしまうからから…ということで、今回松田との契約更新がなされなかったのだろう。行き先がこのまま決まらないからといって、松田と再契約というのは、安易ではあるがマリノスの首を絞めることになってしまう、と俺は思う。
挨拶でも、松田は今回のことの意義をとても理解しているようだったし、どうか早く行き先が決まってほしい。
1つのチームで16年もプレーするなんて、どれほどゼイタクなことかも感じただろうし、今度はいろいろなチームを渡り歩く(岡山一成みたいにね)という人生もいいかもしれない。

松田に関しては私に多大な影響を与えた選手であったので、引き続きそれなりのリスペクトはしていくつもりだ。

さて話は脇に逸れましたが、
2011年が、マリノスにとって、そして皆さんにとって、躍進の1年でありますように。


おまけ 八戸周辺の風景

春の蕪島
スマイリング・ヨコハマ

夏の種差海岸
スマイリング・ヨコハマ

冬の岩手山
スマイリング・ヨコハマ


クリックにご協力を!
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

八戸市交通局&南部バス車内放送でもおなじみ!
青森県は八戸の名産★チーズとイカのハーモニー定番珍味【なかよし】85g

¥630
楽天

ジャージャーメン≠じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん(2食入)

¥735
楽天

マリノスグッズ買うならトリコロール・ワン!
【横浜F・マリノス】【NIKE】2010ユニフォーム/ホーム/半袖

¥10,290
楽天