ラピアとは、八戸最大級のショッピングセンターで、核テナントは長崎屋、そして最近はドンキホーテもできた。その他、専門店と飲食店も加わる。
さらに、バスターミナルも併設しているので、交通局や南部バスなど、「全てのバスはラピアに通じる」と言ってもいいぐらいの場所。
それはそうと、お買い物をしてたら、妙に誰かと目が合った。
ふと振り返ると…見覚えのある「yfm★」仕様のおなじみのバッグを持った人が。
たまたま、俺も同じバッグを持ってたので「あら!」といった具合に、よくよく話を聞くと6月にこちらに来たとのこと。さらに首回りを見ると、年チケのストラップが。年チケのストラップを、例えば会社のIDカード入れにしている人はけっこういるようで、彼もきっとそうなのだろう。
横浜で会ったりしたことのない方だったが、なんかちょっと嬉しかった。
八戸は、悲しいかな日本で一番文化が遅れた地域(のようだ)。
八戸には光星八戸大学があり、サッカー部がめっぽう強くて人気なのだが、それは北東北3県での話。
だから、ここの選手たちと話すときに、たびたび留学を勧めている。
井の中の蛙じゃないけど、この地域で一番でも、全国レベル、世界レベルで言えばむしろ低いほう。だったら、サッカーが一番盛んなブラジルにでも行って、留学してこいと。今なら羽田から国際線も出てるから、八戸空港を発って、羽田、JFKと乗り継いで、サンパウロ(さらにブラジル各地)へ。八戸発ならおのずとJAL・ワンワールド系になるが、他社(スカイチーム・スターアライアンス・LCC他)も含めると乗り継ぎパターンは星の数ほど。…と勧めても、いざ留学に至る例は皆無で、やっぱり八戸は文化が遅れた地域であるようだ。
そんな八戸にもこうやってマリサポがいるのはうれしいことだし、全国にいるのも嬉しいことだ。それだけやはり愛されてるクラブなんだろうなぁ。そして、例えばポス活やhamatra SNSなどといったサポーター・ネットワークの良さも、マリサポの良さでないかと思う。
この秋に出された「hamatraペーパー66(アウェイ専用号)」にもそのようなことを書いたけど(俺の記事そのものはもっと改善の余地ありだけど、言いたかったのは↑のようなこと)…
編集担当者ほか、各方面に感謝の意を示しつつ、
「マリサポで良かった」と感じた1日であった。

毎度、お読みいただきましてありがとうございます。
Fin.
クリックにご協力を!
にほんブログ村
八戸市交通局&南部バス車内放送でもおなじみ!
青森県は八戸の名産★チーズとイカのハーモニー定番珍味【なかよし】85g
¥630
楽天
ジャージャーメン≠じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん(2食入)
¥735
楽天
マリノスグッズ買うならトリコロール・ワン!
【横浜F・マリノス】【NIKE】2010ユニフォーム/ホーム/半袖
¥10,290
楽天