▼「小松菜」は成績表でいえば、それこそ“優”だよネ。栄養、彩りをとってもいう事なしのはなまる君!!
うらやまし~((((o゚▽゚)o)))
▼おひたしや和え物はもちろん、油との相性もいいので、炒め物にもオススメ。
シャキシャキした歯ざわりの食感を楽しんで d(^_^o)
★炒める時は、シャキシャキ感が残るようにサッと炒め、
茹でて使う時は下記のように湯がくのがポイント。試してみてネヽ(-^▽^-)ノ
熱湯に茎から入れて 30秒!
葉まで入れて 30秒!
冷水に入れて色止め!!
◆お酒のつまみにもピッタリ♪
【小松菜のナムル】
<作り方>
(1)小松菜をサッと茹でて食べやすい長さに切り、水を切る。
(2)生姜の千切り…1片 / ごま油…大さじ1 / 白ゴマ・鶏ガラだしの素…各大さじ1/2 / 塩・こしょうを加えて揉むように和える。5~30分程度置き、味を馴染ませてから召し上がれ。
☆もやし・ニラを茹でて入れてもOK。
◆彩りがきれいでご飯もすすむ♪我が家の定番です(^^)V
【小松菜と卵のオイスターソース炒め】
<作り方>
フライパンにゴマ油を熱し、食べやすい長さに切った小松菜を炒め、オイスターソース大さじ1を入れ、溶き卵2個を入れて卵がフワッとした状態で出来上がり。
明日は息子も通知表持ち帰り。。。
なんだかドキドキするのは、母心なのでしょうかね