「日本にも こんなにステキな
図書館があったんだなー 。」
と、夢見心地で見学をした
『和歌山市民図書館』。
きっかけは友人が
「和歌山にハリーポッターの世界
みたいな図書館があるんだけど
興味ある?」
とLINEをくれたことでした。
時々 娘さんとお孫ちゃんと訪れる
友人のお気に入りの図書館♡
とのことで
私は即「行ってみたい
!」の返信。

場所は南海電鉄
「和歌山市駅」下車
ほぼ直結の
恵まれた立地にあります。
そして
「ここはラグジュアリーホテルですか?」
と思うような

図書館のエントランス に
お口あんぐり
。

↑「わぁ!」と
感激の声がもれてしまった
4Fの『えほんの山』。
本棚&イスとして利用できる
えほんの山では
子供向けの読み聞かせなどの
イベントが行われているそう
。

夢があるわー♡。
1Fにはカフェや
和歌山県の特産品・名産品を
取り扱うショップが入店。
↑↓4Fでは
和歌山県の海を連想する
アートな壁を発見
。

「ステキっ
。」

館内には子育てママたちが
子供と一緒に交流したり
遊べるスペースがありました。
その他にも
Free Wi-Fiが備わった
学習室や
和歌山県ゆかりの作家
有吉佐和子さんの作品を集めた
『有吉佐和子文庫』も。
平日のお昼間に伺ったこともあり
利用者は少なめ。
お邪魔にならないよう
静かに写真を撮らせて頂きました。
1〜4Fの本の世界の屋上には
芝生が敷かれた
見晴らしのよい空間が
。

こちらには簡易のキッチンが
備えつけてあり
ワークショップなどが
開催されるそうです。
これまでは
海外のInstagramで
素晴らしい図書館を
うっとり見ているばかりでした。
しかし!
日本にも市民の憩いの場として
また
県外から見学に訪れたくなるような
魅力的な『和歌山市民図書館』
の存在を知り嬉しくなりました。
案内をしてくれた友人に感謝
。

そして
ぜひ税金を有効に使って
「名古屋にも市民が誇れるような
図書館を作って頂きたいなー。」
と、切に願う私でした。