私の二十四節氣の恒例行事。

 

立春の本日も氏神さまへ

参拝に行って参りました⛩️。

 

 
このブログをご覧下さっている方々には
毎度おなじみの『城山八幡宮』
 
真冬でも”人生を楽しむ色”
見つけられる
私にとっては幸せな神聖な場所キラキラ
 

 

 
戦国時代の織田氏の末森城の跡地
ということもあって
高台にある本殿まで
息を切らしながら階段を登ります。
 
 
ある意味
参拝に伺える=健康である証拠
なので ニコニコ
心身ともに健やかで
手を合わせられる今に感謝ハート

 

 

 
久しぶりに本殿裏手の御神木
=連理木(れんりぼく)さんの
様子を見にいくと
 
養生用のビニールが外され
御神木を一周できるように
なっていました音譜

 

 

↑アンコールワットの遺跡のように
空に向かって
手を広げているように見える
この角度が好き♡。
 
春のはじまりとは言っても
明日から今季最強の寒波が
やってくるとのこと雪だるま
 
 
どなた様も
体調を崩されませんよう
暖かくしてお過ごし下さい。