『ジャン=ミッシェル・フォロン展』

の鑑賞記 【後編】です。

 

(〜2025.3.23まで

@名古屋市美術館にて開催中)

 

 

 

 

 

 

アメリカの『タイム』などの

有名雑誌に挿絵が掲載され

 

ポスターの他に水彩画・ドローイング

彫刻・アニメーションなど

多彩な才能で活躍していたフォロン氏。

 

皆さまも

「どこかで見たことがあるようなうーん…。」

の記憶の扉が開いているかも

しれませんねベル

 

 

 
環境問題や社会問題に
強い関心を抱いていたことが分かる
メッセージ性の強い作品も
展示されていました。
 
 

日本で発行されている

『人権パスポート』

谷川俊太郎さん他による翻訳に

フォロン氏の挿絵。

 

 

 
↑↓アーティストとしての原点である
ドローイングの作品。
 
余白の使い方や優しい線の描き方などが
愛おしくて♡たまりません。

 

 

 

 

 

↑↓水彩画の色合いのセンスも素敵ラブ

 

 

↑こちらは自画像。

 

会場には

ジャン=ミッシェル・フォロン氏の

写真が数点展示されていましたが

脚が長くて俳優さんのような

イケメンでしたよ。

 

晩年のお写真から

カッコよく年を重ねられたことが

伝わってきましたキラキラ

 

 

 
 
 
展覧会のチラシに記載されていたように
 
自らを『空想旅行エージェンシー』
名乗っていたフォロン氏に
彼の作品を通して
空想の旅に招待して頂いたような
鑑賞時間でしたハート