2025年の展覧会はじめは

 

名古屋市中区の

金山南ビル美術館棟で開催中の

ミュシャ展

アール・ヌーヴォーの女神たち』!

 

 

 
今回は150点もの
オリジナル展示作品
映像空間が楽しめる
ハイブリッド展覧会
がテーマでした。

 

 

 

 

 
19世紀末から20世紀初頭の
アール・ヌーヴォーの時代に活躍した
チェコ出身の画家
アルフォンス・ミュシャ。

 

 

 

 

 
過去に大阪の堺市にある
『堺 アルフォンス・ミュシャ館』
訪問記をブログにしましたが
 
ミュシャの配色のセンスの虜なので飛び出すハート
展覧会がある度に出かけてしまいます。

 

 

 

 

 
「好きな画家は?」と聞かれれば
ピカソ・ミロ・マティス
を挙げるのは変わりありませんニコニコ
 
しかし 展覧会に出かける度に
つくづく私が
アール・ヌーヴォーの時代に生まれた
 
ミュシャの他に
エミール・ガレやルイス・ティファニー
のガラス工芸品。
 
ウィリアム・モリスの家具や
ガウディの建築などに
どうしようもなく魅かれて
しまうことに氣がつきますラブ
 

 

 

 

 

 

 
作家たちの魂が吹きこまれた
美しい作品を
現代まで大切に保管し鑑賞できる
豊かな環境に感謝した
2025年のはじまりハート
 

 

 

 

 

 

ここ数年で増えてきた

有名画家の作品を映像にして

新たな視点で鑑賞するシステムは

今後も増えていくのでしょうね。

 

自分の作品のモデルが

瞬きをしたり手を振ったりする

映像を見て

「当の画家さんたちはどう思うのかな?」

というのは

映像を見るたびに思う私の感想ウシシ

 

 

↑今回の展覧会のフォトスポットでは
女神の一員風になって
記念写真が撮影できました。
 
【後編】につづく。