三連休の中日。
いかがお過ごしでしょうか。
本日は昼と夜の長さがほぼ同じ
秋分の日🍁。
名古屋市は朝から降っていた雨が
13時頃にやみ
季節の変わりめのMy恒例行事
氏神様への参拝⛩️に出かけました。
戦国時代の織田氏の末森城の跡地である
城山八幡宮には空堀跡が
残っています。
空堀跡には歴史を物語る
巨木や草花たちが鬱蒼と生い茂り
雨あがりと重なって
濃い植物の香りに
包まれていました。
私はこのむせ返るような
香りが好きなので
立ち止まって大きく深呼吸。
(変態かっ
)

先日 ふとキャッチした
”樹齢2500年の御神木からの
メッセージ”という内容の
YouTubeを見ました。
(怪しいですかww?
日本には樹木医というお仕事もありますし
私は意思疎通ができる方は
いるような氣がします。)
『地球上では森林伐採が続いていますが
人間が生きていく上で
絶対に欠かせない酸素は
植物による光合成によって
生成されていることを忘れていませんか?』
の言葉に
「あることが当たり前すぎて忘れていた!」
と、ハッとしました。
この地球上で
生きとしいけるもの同士
感謝を伝えるのは人だけでなく
自然界にも存在している。
これからはもっと
木々や植物を愛でながら
深呼吸の吐く息にのせて
「ありがとう。」
を伝えようと思います。
本当に暑くて長かった夏も
ようやく一段落しそうな
風が吹いていた境内。
城跡を感じられる
高台の城山八幡宮。
息を切らしながら階段を登り
参拝ができる
今日の健やかな身体にも感謝です。
夏の疲れが出やすい時期ですので
どなた様もご自愛下さい。