今年はチョコレート売場に

一歩も足を踏み入れないまま

終わってしまった

昨日のバレンタインデーうーん

 

 

皆さまはどんなイベントday

過ごされたのでしょうか飛び出すハート

 

 
それにしても
一年に一度のイベントとはいえ
最初に仕掛けた製菓会社の方々も
まさか”自分へのご褒美チョコレート”
主流になる時代なんて
想像もしなかったでしょうねー爆  笑
 
ショコラティエさんやパティシエさんの
”推し活組”が現れることも。
 
 
 
義理チョコ文化は衰退しても
経済効果はあまり変わりないようですので
業界の方にとっては
喜ばしい変化なのだと思いますOK
 

 

 
本日の写真は
自宅or実家⇄父の病院の
行き来でバレンタインデーを
すっかり忘れていた私に届いた
友人からの贈り物ハート
 
 
おしゃれなパッケージ重視で
選んで下さったそうですが
何よりその優しくあまーい気持ちが
嬉しかったです!
 
 
ちなみに
高級リップケースのような
パッケージの中には
アートな棒アイス風のチョコレートが
入っていました。
 
色どりも可愛くて
眺めているだけで幸せーラブ
 

 

 
ところで
昭和のバレンタインデーイベントの醍醐味
と言えば
『女の子から男の子に愛の告白をする!』
でしたが
 
令和の現代で そのシステムって
まだ機能しているのでしょうか えー???
 
(…謎を解明する手立てなし。)
 
 
 
自身の甘酸っぱい
青春イベントの思い出は
セピア色を経て
モノクロになっていますが笑
 
笑っちゃうような経験も
今となっては大切な宝物です。