11/11に京都からお越し下さった

友人Fさんの名古屋アテンドは

名古屋観光ルートバス『メーグル』

を利用しましたバス

 

 

昨日のブログでご紹介した

徳川美術館・徳川園

公共交通機関を使っていくには

徳川園に横づけしてくれる

『メーグル』が一番便利!という

理由もあってです。

 

 

↑これまでに何度か利用したのですが

徳川園より先のルートは未開拓地帯。

 

今回はFさんのご了承を得て

名古屋の小規模観光地

人生初潜入してきました音譜

 

 

 

名古屋市東区の

『文化のみち二葉館』

 

日本の女優第一号をして知られる

川上貞奴と”電力王”と呼ばれた

福澤桃介が暮らした邸宅です。

 

 

 

名古屋市の広報などで

存在は知っていましたが

 

大正時代に『二葉御殿』と呼ばれた

和洋折衷の建物の外観も内部も

なんとまぁ、ステキなことラブ

 

 

 

 

現代の感覚でも十分おしゃれで

モダンだと感じる

 

「ここに住んでみたい爆  笑飛び出すハート。」

 

と テンションの上がっちゃう

一目ぼれの邸宅。

 

 

↑Fさんに無茶ぶりの女優風のポーズ

 

 

特筆すべきは

1階の大広間と展示室

発色が美しいステンドグラス乙女のトキメキ!!

 

SNS用に写真を撮って頂きました。

 

 

 

↑↓ステンドグラスタイトル『初夏』

 

 

 

↑ステンドグラスタイトル

『アルプス』

 

 

↑ステンドグラスタイトル『踊り子』

 

 

若い頃にステンドグラスのある

一軒家に住むことを

夢見ていたことも

思い出しちゃいましたにやり

 

 

 

 

二葉館には貞奴さんの愛用品や

郷土ゆかりの文学資料が

展示されています。

 

 

 

↑『サダ・ヤッコ』のポスター

(アルフレード・ミュラー作)

1900年パリ万博の貞奴公演のPR用。

 

 

↑復元された和室
 

Fさん来名のお陰で

私的”名古屋のおすすめスポット”

新たに誕生ベル

 
さっそくアテンド候補地として
リストに入れました。