昨日 地下鉄の駅名が「市役所」から
『名古屋城』駅に変更されてから
(2023.1.4に変更)
初めて駅を利用しました。
名古屋城駅に降り立った理由は
人生初!の能楽を鑑賞するため。
友人からお誘いを受けたのは
名古屋城夜間特別公演の
『薪能(たきぎ のう)』 。
ライトアップされた
名古屋城本丸御殿をバックに
幽玄の能楽の世界を鑑賞する…
というスペシャルなもの。
名古屋城PRイベント実行委員会さん
主催で600席はすぐに完売
だったそうです。
そんな特別公演に誘ってくれた
友人に感謝をしながら
初の能楽を楽しむために
カラースタイリストの私が
セレクトした装いはコチラ↑。
”和”の要素が強い場所を
訪問する時に
活躍してくれている
着物から作られたロングスカート。
20年ほど前に購入したものですが
登場の機会は非常に少なく
今も大切に保管しています。
私のパーソナルカラーである
ウィンターカラー満載の
和柄だったこともあり
コーディネートがしやすく
一生愛用できるアイテムになっています。
18:30の開演を前に
友人と軽めの夕食を取るために立ち寄った
『金シャチ横丁』。
↑事前にサイトをチェック。
特色を出すための
”食のエンターテイメントゾーン”づくり
には大いに敬意を表するのですが
なにせ、歴史に関心のうっすーい私には
名前が全然入ってこなくて覚えづらい。
(私だけ?)
『宗春ゾーン』と『義直ゾーン』
とやらに分かれていて
和食系の多い
名古屋城駅から徒歩10分ほどの
『義直ゾーン』へ行きました。
『金シャチ横丁』は
名古屋城の閉園時間16:30に合わせて
閉店時間が早いので
ディナータイムにお出かけの際は
ご注意下さい。
「食べ過ぎて公演中に
船を漕いでしまうといけないから…」
と単品の”海老おろしそば🍤”を
注文したのですが
ゴージャスに海老が3匹も入っていて
嬉しい悲鳴。
食事を終えて
天気予報どおり
空模様が怪しくなってきた中
「世は満足じゃ。」の
満腹状態で(笑)
会場の名古屋城本丸へと
移動しました。
明日の【後編】にづづきます。