日本遺産認定の常滑焼で有名な
愛知県の常滑市訪問の2回目。
↑地元制作のTV番組を見ていると
「常滑と言えば!」で必ず出てくる
見守り猫のとこにゃん
と初対面
。
大通り沿いの高所に設置されていて
危険すぎて隣で2ショットが撮れない![]()
珍しいマスコットが新鮮でした。
(*画像をお借りしました。)
午前中は、友人が好きな作家さんの
工房を目指して
『やきもの散歩道 Aコース』を散策。
↑土管坂(どかんざか)
土管や焼酎瓶が積まれた
常滑ならではのPhotoスポット。
↑撮影してくれた友人が
「縄文時代に現れた宇宙人みたい。」
と言った一枚
。
散歩道はとても情緒があって
昔使われていた煙突や窯を
あちこちで見ることができます。
工房の玄関口から
作家さんの作風やセンスが
伝わってきます。
↑登窯広場
訪れた日はお天気に恵まれて
一日で一万歩以上歩きました。
常滑訪問記は明日につづきます。









