2023.6.2(金)。

 

↑早起きをしてスコーラ

素敵なホテル『シェ・タロウト』さんの

2Fからサンライズタイムを堪能。

 

 

アフリカ大陸ではありますが

寒暖差が激しく

朝日が昇る時間帯はまだ肌寒かった!

 

ベージュ色のグラデーションで彩られた

雄大な景色の中から

柔らかで暖かな光を届けてくれる太陽を

静かに見つめられた時間の

なんと贅沢なことよ照れ

 

 

 

「もともと人類は朝を迎える時に

太陽の恵みに感謝し敬い

今ここに在る自分の心を整えながら

一日をスタートさせていた

のではないだろうか。」

 

そんな太古の記憶とつながりそうな

思いが湧き上がってきました。

 

 

 

この日は朝食前に希望者のみ

オアシスへ散策走る人

 

もちろん私は参加しましたよー!

 

 

 
そもそもオアシスとは
 
1.砂漠の中で水が湧き
樹木の生えているところ。
 
2.疲れをいやし
心に安らぎを与えてくれる場所。
 
と 辞書に書かれていますが
砂漠とは縁の薄い日本人は
「2」のイメージが
強いのではないかと思います。
 
 
でも今回モロッコで初めて
「1」
自分の足で歩き体感してみて
 
オアシス
「1」=「2」

なのだと分かりました。

 

 

 

ガイドさんと河野先生のお話によると

 

オアシスは何百年もの間

現地の人々の工夫によって

維持されてきたそうです。

 

 

まず、スコーラの乾燥した地面下には

冬場には雪からの恵みを得られる

アトラス山脈からの水脈が

流れている好条件があったこと。

 

 

 

その条件下のもとで

 

 樹木の植え方一つにしても

一番高く育つナツメヤシの木

→その下にリンゴやスモモなど

→またその下にハーブや野菜類

 

というように

下の植物を直射日光から守り

貴重な水の蒸発を防ぐような工夫や

仕組みが考えられ継承されてきた。

 

 

また 農薬をほとんど使わない

モロッコではオアシスの中に

さまざまな鳥・小動物・昆虫が共存。

 

何百年もかけて現地の人たちが

工夫を重ね守りつづけてきたオアシス

現在、自給自足のとてもエコな環境として

循環していますハート

 

 

image

↑帰国後に

「モロッコで一番美味しかったモノは?」

と聞かれて

モロッコ料理が口にあった私は

回答に迷ってしまうのだけれどうーん

 

私の味覚を一番感動させてくれたのは

オアシスの野生のリンゴでしたまじかるクラウン

 

 

 

ガイドさんが参加者のみんなに

勧めてくれて口にした

2口サイズくらいの

小さな小さなリンゴ。

 

これまで数えきれないくらい

リンゴを食してきた私が

 

「アダムとイブが口にした林檎って

こんな味がしたんじゃないの!?」

 

(また出たっ!正真正銘の知らんけどにやり。)

 

と思うくらい

自然のほんのりの甘みと

酸味のバランスが完璧で

おいしさが身体に染みわたりましたラブ

 

 

 

 

スコーラオアシスの話。

 

とっても長くなってしまいましたが

最後まで完走させて下さい!

 

と言うことで

明日につづくウインク