昨日の【中編】のつづきです。

 

7/1に初出版セミナーを開催した

美文字家 根岸和美さん

実行委員3名でアテンドした

愛知県1dayハートのバルーン

 

 

image

 

熱田神宮→宮きしめんランチ

→半田市のミツカンミュージアムの次に本日の

最終訪問地に選んだのは

半田市の

『ばぁむくぅへん研究所』さん。

 

 

 

 

実行委員のお一人Lさんは

自称バウムクーヘンアンバサダーを

名乗るほどのバウムクーヘン好き。

 

以前からチェックされていた

ミツカンミュージアム近くの

『ばぁむくぅへん研究所』さん

みんなで訪問することにしました。

 

 

 

こちらで販売されていた

400円のバウム棒と

60円のドリンクを注文ほっこり

 

 

お店に隣接していた

緑ゆたかな半六庭園という

半田の名家 中埜半六家の庭園を

(入園無料)

貸し切り状態でティータイムをしました音譜

 

 

 

↑4月から準備をしてきた

実行委員の私たちへ
感謝の言葉を述べられて
感極まる和美さん。
 
 
実行委員3名の得意分野を生かしながら
何度もミーティングを重ねて
満員御礼で迎えられた
セミナーと懇親会。
 
一連の流れを振り返って
 
『和美さんのように
喜んで応援したくなる
人間力を兼ね備えたいな。』
 
と感じた、学び多き経験になりました乙女のトキメキ
 

 

 

image

 

 

私は翌日の実家への手土産用に

『ばぁむくぅへん研究所』さん

ホールのバウムクーヘン(1,700円/個)

を一つ購入。

 

 

 
↑↓商品を入れて頂いた紙袋が
シャレが効いていて
オシャレだったので記念に撮影グッ

 

 

 

↑白をベースに

文字とイラストは黒の

モノトーン配色。

 

商品のバウムクーヘンのみ

カラーにした

視覚効果抜群のデザインです拍手

 

 

 
購入した手土産のプレーン味の
バウムクーヘンを味見。
 
(味見にしては量が多いっ爆  笑
 
味が濃厚でしっとりしていて
とても美味しかったです!
 
************
 
3回に渡り投稿をした
愛知県のアテンド情報記。
 
 
「愛知県は観光地が少ない。」
と決めつけずに
視野を広げてみると目
県内在住の私がまだまだ知らない
魅力的な場所との出逢いがありましたクローバー