本日の日曜日は

いろいろなお陰様が重なって

充実した一日を過ごしましたよー音譜

 

 

愛知県知事選挙の投票所になっていた

保育園で撮影。

 

早咲き桜なのかな?

 

空の青さと開花した花たちの

コントラストが美しくて…ラブ

 

それだけで幸せな気持ちになります飛び出すハート

 

 

選挙の結果は

現職の大村さんの4回目の

当選が確実となったそうで

 

名古屋市長と仲良く

愛知県を住みよい都市へと

ますます発展させて頂きたいな

と 願うばかりスター

 

 

 

 

そして 本日午後から

お友達に誘って頂いて訪れたのは

知る人ぞ知る 愛知県瀬戸市

『愛知県陶磁美術館』

 

 

 

1978年開館の歴史ある美術館で

入口には陶器の狛犬さんたちが

お出迎えしてくれました。

 

(昨年近くにOpenしたジブリパークの方が

群を抜いて知名度が高くってねー汗

 

 

 

 

今日は特別展の

『アーツ アンド クラフツとデザイン』

鑑賞+ミニ講座+ギャラリートーク

のスペシャルバージョン。

 

 

学芸員さんから

100均ショップのセリアで

モリス狩りをしている素人=私がにやり

まったく知らなかった

様々な知識をご教授いただきました。

 

 

 

特別展のタイトルになっている

アーツ アンド クラフツ

19世紀後半のイギリスでおこった

デザイン運動のことです。

 

その運動の先頭に立っていたのが

モダン・デザインの父と称される

ウィリアム・モリス。

 

 

 

モリスは産業革命後の工業化の中で

仲間たちと共に 手仕事を通して

すべての人々の生活に

美しいデザインを提供しようと

果敢に行動されたそうです。

 

 

「質のよい美しい芸術作品で

世の中を変えていこう!」

本氣で社会運動に参加していた

熱い芸術家たちの想いに感動でした笑い泣き笑い泣き

 

 

↑展示作品の撮影はNGですが

陶磁美術館のスタッフさん達による

ステキなPhoto spotが用意されています。

 

 

知る人ぞ知る美術館ですが

今回の特別展の展示品

それはまぁ

とっても貴重なものばかり!

 

 

モリスが手がけた壁紙やテキスタイル、

書籍の他に

リバティ・ティファニー・

フランク ロイド ライトの作品も

鑑賞することができます拍手

 

 

 

美しいデザインを人々の生活に

提供しようと奮闘した

芸術家たちの魂の手仕事は

 

繊細で美しく

本物からしか伝わらない

熱量を感じることができましたキラキラ