本日のブログタイトル

 

『似合う色を

マスク選びに生かす!』

 

「もうとっくに実践していますOK。」

という方も多いと思います♫。

 

 

 

コロナがどんな感染症なのか?

不安と恐怖から

マスクの争奪戦が起きた

2020年の幕開け。

 

(そんな事がありましたね、

と思う月日の流れの早いことほっこり。)

 

 

三年が経過して

マスクが日常化した現在では

サイズや素材だけでなく

カラーバリエーション

とても豊富になりました。

 

 

(*画像をお借りしました。)

 

 

『カラーマスク』で検索すると

 

↑ベースカラー分け

パーソナルカラー分けの↓

 

商品説明が掲載されている

サイトを見かけるようになりました。

 

 

ベースカラーや

パーソナルカラーの認知度が

世間に広がっている事が実感できて

嬉しくなります音譜

 

 

 

 

 

顔の肌色の見え方に

直接影響を与えるマスク。

 

 

ご自身に似合う色をご存知の方には

(お仕事等に差し支えがなければ)

ぜひ似合う色のカラーマスク

楽しみながら有効に活用して

頂きたいと思います。

 

 

 

私の好みは不織布マスクで

サイズはやや小さめの

165mm×90mmがベスト。

 

 

 

パーソナルカラー

ブルーベース

Winterタイプの私ですが

 

 

顔のパーツが控えめで

つぶらな瞳なので笑

 

(さすがは ほめ達!でしょ。

”小さな目”の言い換えですウインク。)

 

似合う色のブラックマスクは

強すぎてキツい印象に

なってしまいます。

 

 

 

そのためベストサイズで

ブルーベース

水色パープルのライト系

マスクを探していたのですが

やっと見つけましたベル

 

 

 

 

 

ブルーベースなので

肌の色が血色よく健康的に見えて

しかも

洋服のコーディネートに合わせて

セレクトできる楽しみもあります音譜

 

 

 

まだ公共の場では

必須な場所が多いマスク。

 

”人生を楽しむ色虹

マスク選びでも楽しみながら

日々の生活に彩りを添えては

いかがでしょうか。