”人生を楽しむ色”をテーマに

日々ブログを綴っている私が

皆さんにどうしても知って頂きたい

すんばらしい画家さんに出逢いましたベル

 

 

現在 岐阜県美術館

展覧会が開催されている

塔本シスコ(とうもと しすこ)さん

 

 

今月〜6/26(日)が最終日のため

とにかく早くご紹介したくて。

 

(興奮さめやらぬ…で失礼します デレデレ。)
 

 

53歳から本格的に

絵を描きはじめた日本人女性

塔本シスコさん

(1913-2005)

 

養父が自身のサンフランシスコ行きの

夢を託して命名されたお名前だそうです。

 

 

20歳で結婚。

 

46歳の時にご主人が急逝して

心労から脳梗塞で倒れた後に

リハビリを兼ねて子供の頃から

憧れていた絵を独学で

学びはじめたとのこと。

 

 

40代で最愛のご主人を喪われた

境遇が私と重なるのですが

シスコさんの作品から溢れ出る

生命力に圧倒されましたポーン



 

鮮やかな色彩と

個性的な作風に魅かれて

シスコさんの展覧会チラシを

持ち帰っていた私。

 


 

ただ岐阜県美術館までの距離に

重い腰が上がらずにいたのですが汗

 

旧友からお誘いがあった事で

展覧会を見逃さずに済んだことは

本当に幸運でしたクラッカークラッカー

 

ツイてるっ!私。

(ほめ達の自分ぼめにやり


↑作品の向きは縦であっていますほっこり

 

展示作品の撮影と

SNS掲載はOKとのことで

お気に入りを写真に収めてきました。

 


↑こちらは大きな段ボール×3枚に描かれています。

 

 

ただ、写真やチラシ媒体になった途端

シスコさんの作品の生命力が

スケールダウンして

全然伝わらないのが残念で悔しくてえーん

 


 

シスコさんの一筆一筆に込められた

喜怒哀楽や

 

一枚の絵に余すことなく描かれた

”シスコさんの表現したかった時”が

 

視覚には立体的に

心には波動となって

伝わってくる

 

素晴らしい原画を

ぜひ観て頂きたい!!

 

と思い紹介いたしました。

 


 

あらっ、

つい熱くなって長文に デレデレ

 

 

でもこんなにも

「原画を観て頂きたい。」

と思える画家さんに出逢えた事で

 

私は”人生を楽しむ色”が豊かになって

幸せなのです音譜

 

 

 

展覧会の詳細はコチラです👇。