本日の名古屋は一日を通して
雪が舞い散る
寒い休日となりました。
皆さまの地域では
いかがでしたでしょうか。
本日はこのブログと同じタイトル
『人生を楽しむ色』で
Instagramに投稿している
写真の中から
フランスの世界遺産
モン・サン・ミッシェル編を
シェア掲載します。
↑修道院までつづく参道
『グランド・リュ』。
参道の両脇には巡礼者のために始まった
お店が軒を連ねています🍻。
フランス北西部の四方を海に囲まれた
場所に位置するモン・サン・ミッシェル。
訪れた11月はすでに強い海風で寒く
観光シーズンを過ぎていましたが
それでもこの参道は世界各国からの人で
賑わっていたことを覚えています。
私は陽の当たり方によって
様々な色を魅せてくれる
ステンドグラスが大好きなこともあり
ヨーロッパの旅先では
ガイドブックに掲載されている
教会はほぼ訪れています。
その中でもダントツで
よく言えば”シンプル”。
正直に言えば”質素”で
印象に残っているのが
モン・サン・ミッシェルの修道院です。
↑中央付近に写っている人影は見えては
いけないものではなく私ですのでご安心を。
ゴシック様式の代表と称される
素晴らしい建築物でありながら
広い修道院中にどんよりとした
重たい空気が漂っていたのは
14世紀の百年戦争で要塞として
そして
18世紀には監獄として利用された
波乱に満ちた修道院の歴史と
関係しているように感じました。
大天使ミカエルが現れ
山上に聖堂を建造するよう告げた
との伝説が残る世界遺産。
パリから列車で2時間、
日帰りで行くことができます。
機会がありましたら
一生に一度は訪れて損のない!
神秘的なモン・サン・ミッシェルへ
お出かけ下さい ✈️。