年齢を重ねても

知らないことばかりで

「恥ずかしい。」という気持ちよりも

新しい情報や知識を得たことへの

感動や驚きが優先します爆  笑音譜

 

 

今年のGWは休日にしか会えない

友人達との再会を果たしたい!と

期待をしていたのですが…

 

残念ながら昨年に続き

自粛モードの連休ぐすん

 

 

それでもオンライン越しに

元気な顔を見ながら

近況を聞けるだけでも嬉しい時間ですラブラブ

 

 

 

先日は大学で教鞭をとっている

友人から最近の大学生事情

聞いたのですが

 

若い人との交流が皆無の私は

「知らなかったなぁびっくり。」

連続でした。

 


 

近年は大学生の多くが

車や固定電話を持っていなかったり

”欲しいものリスト”にさえ

挙がらなくなっていることは

情報として知っていました。

 

 

大手自動車メーカーへ就職を希望する

学生達でも

運転免許を取得するつもりがなかったり

免許を持っていてもペーパードライバー

だったりする話を聞いた時は驚きましたが

これも時代の流れ

ということなのでしょう。

 


 

そして先日の友人の話で一番驚いたのは

テレビを持っていない学生さんが

増えているということ。

 

お金がない…という理由ではなく

必要がないから

 

スマホで十分OK

なんですねー。

 

 

 

小さい画面でも何の支障もない

若い人たちは

お金をかけてTVを買う代わりに

動画配信サービスに加入する。

 

NHK受信料の支払いも不要。

 

 

4Kテレビや有機ELテレビなどの

最新モデルに興味を示すのは

おじさん&おばさん世代以上

ということなのでしょうねぇ滝汗

 

 

まさか若い世代

テレビ不要の時代が来ているとは

全く知らなかった私。

 

時代の流れが

加速しているのを感じますアップ

 

 

環境の違う友人達との

情報交換が刺激になっている

今年のGWですウインク