新型肺炎の影響で
先行き不透明感漂う
社会情勢の中で
「ほめる達人という生き方を
知っておいてよかったな
。」

と思うのは
こんな時でも”ほめ脳”を生かして
『これは何のチャンス?』
と視点を変えた発想ができること
。

外出の機会が減って
自宅滞在時間が増えたので
ただ今絶賛 断捨離中!!
そして昨日
思いがけないところから出てきた
ジップロックに入った
マスク4枚。
(なんてラッキー。)
発見した時
ジップロックの外側には
うっすら埃がついていて
新型肺炎騒ぎになる前だったら
袋ごと捨てていたかもしれません。
状況が変われば
モノの価値も変わる。
今回 マスク・ティッシュ
トイレットペーパーが
入手困難になったことで
今一度”備蓄”について
考え直すチャンスになりました。
以前からティッシュや
トイレットペーパー等の
日常必需品は
プラス1つ(パック)ストックをしていました。
しかし冬期にしか使わない
マスクのストックは少なくて…。
(それでも何とかなっていますけど。)
新型肺炎の感染が収束して
市場が元通り回復した暁には
買いだめではなく
ストックをもう一つ余分に
備蓄しておこうと決めました。
自然災害の多い国に
住んでいるという点もふまえて
断捨離をしながら
必要な物を見極める
チャンスにもなりました。
すべては
よりよい進化のために。