ここ最近 物産展の広告を
じっくり見るようになったのは…
「年齢のせいか?」
それとも
「広告の印刷技術が向上したせいか?」
はい!
きっとその両方でしょう。
だってこんなに美味しそうな写真を
掲載するなんて
ずるいずるい。
☝写真は現在名古屋市の
「星ヶ丘三越」で開催されている
大九州展です。
(~4月8日(月)まで)
どうしても食べてみたいモノがあって
いそいそと出かけてみました。
1.長崎の岩崎本舗さんの
長崎角煮まんじゅう
(1個401円)
出かけてよかった!
個人的には大当たりの一品。
だしがしみこんだ角煮と
もちっとした生地の相性が抜群で
とても美味しかったです。
冷凍の5個入りを購入しようかと
検討するくらいのお気に入り。
角煮まんじゅうの色目にあわせて?
包紙も「白×茶」の2色展開です。
2.沖縄のさんるーむスイーツさんの
マンゴークリームシフォン
(1個381円)
「九州じゃないやん。」
…というツッコミは私も致しました。
マンゴーシフォンに
マンゴークリームと果肉が
サンドされた贅沢なスイーツ。
フルーツサンド好きな私としては
やはり押さえておかなければ!
これはあくまで個人的な感想ですが
シフォンケーキは単体で食べる方が
美味しいような気が・・・。
サンドする生地としては
モサモサ感が口の中に残りました。
クリームやマンゴーの果肉は
申し分のない美味しさでした。
ラッピングのフィルムに
描かれたお店のロゴが
オレンジ色で統一感があります。
3.福岡の味のめんたい福太郎さんの
無着色明太子
(250g 1,080円)
特別提供品をGetできました。
時々無性におにぎりにしたり
パスタに入れたりしたくなる
明太子。
本格的なピり辛感が
癖になりそうで危険です(笑)。
「黒×オレンジ色×白」
のパッケージ色展開で
明太子を色で感じさせつつ
高級感も印象づける
色の組み合わせになっています。
**************
広告に翻弄された
分かりやすい消費者ですが
物産展ハンター記事にならいよう
お店ごとのこだわりを感じる
包装紙の配色についても
考察致しました。
うまかもん!の多い
大九州展の物産展が
お住いの地域で開催の際には
是非お立ち寄りになられては
いかがでしょうか?