本日 人生初の
手作り味噌体験をしました!
と言っても
本格的なものではなく
ものすごーく手軽に
美味しいお味噌が
できるという体験会。
お声がけ下さった
Yさんが講師となって
ご指導下さいました。
☝厳選された良質の材料
エンバランス加工の袋
の存在も初めて知りました。
☝熱々の煮大豆を麺棒でつぶす。
私の他に体験会に参加された
6名の女性はYさんのご友人で
Smiling Colors のお客様。
久しぶりの再会で
和気あいあいと
おしゃべりしながらの
お味噌づくりを想像していましたが…
思いがけず
ホンキの重労働
。
大豆が温かいうちにつぶさないと
硬くなってしまうため
全員黙々と職人さんのように
作業をしました。
☝玄米麹とキーパワーソルトを混ぜたものを袋にIN。
しっかりこねた後に麺棒でのばします。
空気が入らないように
最後まで真剣に
私語を控えての作業。
正直、必死すぎて
いつものたわいない
トークの余裕もなし。
☝完成です!!
Yさんのご指導による
手も汚れず
エプロンも不要な
手作り味噌づくり。
短時間で完成できたとはいえ
あますことなく体力を使った
お味噌に愛情が湧きます。
手前味噌ですが
美味しくなりそうな予感( ´艸`)。
約一年間寝かした後に
味わうのが楽しみです。
☝お味噌が完成してご機嫌の私。
それにしても その昔
本格的な味噌づくりを
手作業で行っていた
職人さんのご苦労を思うと・・・
尊敬しかありません!!
日本に根付いている味噌文化。
有難い限りです。
☝ちなみに本日は
柄エプロンを着用のため
洋服は無地でのコーディネート。
ラベンダー柄と
インナーのタートル+パンツを
パープルに統一してみたという
誰も気づかない
自己満足バージョンでした。