のんびり穏やかに暮らしたい -9ページ目

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

ちらほらと
カレンダーを買ったという
ブログを目にするようになってきました。

えっ!
もう売ってるん?!

私もなくなる前に
買っておこう!
と100均へ。


買えた。

↓↓↓

良かった。

まだあって。

もう、9月も半分が過ぎたのに
なぜ30℃を毎日超えるの?
時々ならわかるのよ。
なぜ毎日なの?
と、愚痴が止まらないまあいっか。
あぁ、嫌になってしまう。
(˘-ω-˘ ).。oஇ



さて
今月も半分過ぎたので
手放し記録です。


娘ちゃんが置いていったマニキュア1本。

私には派手すぎて

ギョッとなるので手放します。

↓↓↓


捨て方を調べたら

中身は新聞紙などに出して

完全に乾かしてから燃えるゴミ。

空き容器は燃えないゴミ。

↓↓↓



旦那さんがもう履かない靴を出してきた。

↓↓↓


リサイクルショップへGO!

両サイドの靴は

買い取ってもらえたけれど

中2足のadidasはダメだった。

1250円になりました!


残った2足は

別のリサイクルショップへ

持っていこうと思っていますが

忘れてしまって

まだ、行けてない・・・



色んな書類を置いてることろから

出てきた

いつぞやのパンフレット。

置いといて〜と言われ置いてましたが

聞いてみたら

「もう要らない」

1回も見ることなかったやん!!

と突っ込みたいところですが

飲み込んで

チャチャッと資源ごみへ。

↓↓↓



バスタオルが固くなってきたので

足ふきマットへ移行。

足マークを書きます。(1番下)

2枚持ってる足ふきマットは

よりボロい方をウエスへ移行。(真ん中)

キッチンの台拭きは

薄くなりペラペラになった上

穴が開いてしまったので

もうウエスにします。(1番上)

↓↓↓


台拭きは15年ほど前に

雑貨屋さんでリネンの布巾を見たり

雑誌で見たりして

いいな〜欲しいな〜と思ってたけど

高くて買えなかったので

麻布を買ってきて

自分で作った布巾です。 

1枚買うお値段で

4枚程作った記憶があります。

(* ´ ˘ ` *)フフフ


まだ残っているのですが

こんなに色が変わってました(笑)

↓↓↓

麻布は丈夫な上乾きやすく

臭くなることも少なかったから

とても長い間使えます。

ミミの赤いラインも

洗濯の繰り返しで

だんだん解けてきて

なくなりました。


ここまで使うと

 惜しみなく

ウエス用にカットもできて

大満足!



以上!

9月前半の手放し記録でした。


天気予報で
「秋雨前線」という言葉が出てきて
少しホッとしています。
ほんの少しだけ
気温が下がりましたね。
でも、まだまだ30度を超える毎日。
昨日は冷房なしで
1日大丈夫だったのですが
夕方お風呂に入った後
汗が止まらず
結局冷房入れました。
入れたら
室温30度だったわ。
私、
半身浴するから
お風呂上がりは暑いんですよね〜。
「半身浴せんかったらいいのに」
と言われますが
これだけはやめられない。
(´^ω^`;)


さて、今週のお弁当!
9.10(水)

オクラの梅しそおかか和え

青ネギ入り卵焼き

ゴーヤの肉詰め(作り置き)

ミニトマト

きんぴらごぼう(作り置き)


9.12(金)

カレーコロッケ(冷食)

ミニトマト

ピーマンとちくわの炒め物

卵焼き

鶏の照り焼き(前夜作る)


以上!

今週のお弁当でした!


ランチに13日(土)に行きました。

↓↓↓


プラス200円でデザートも!

↓↓↓


ここは

いつ来ても満足♡


だけど

いつ来ても

すぐ座れます。

嬉しいけれど

少し心配。


すごく美味しいのに

何故だろう?


なので

好きなお店には時々足を運びます。

(*´˘`*)♡