ブルースターの種取り & 部屋にお花を | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

ブルースターの種を採ろうと
1つだけ花殻を取らずに置いていました。

茶色くなってきた!
と思っていたら弾けてた!
↓↓↓


慌てて採取!


白くてふわふわな綿毛がついています。

↓↓↓

これでふわふわ飛んで

種族保存してるんだね〜。


綿毛から種を取って

袋に種を入れて保管します。

↓↓↓

種まきの時期を逃しませんように。



さてさて

ちょこちょこと

お庭からお花を摘んでは

挿しています。

↓↓↓

だけど

黒のスカビオサ チリブラックと

オレガノケントビューティーは

合ってるけど

バラが合ってない。

バラのピンクが浮いている。

バラは別のところにしよう。

↓↓↓

↑こっちの方が好きだな♡


バラは無難にアイビーと。

↓↓↓


お花のアレンジメントの本を見て

アスパラガスを使っているのを発見!

我が家にもあるや〜ん!

と、アスパラガスの葉っぱを追加。

ついでに剪定したオリーブも追加。

↓↓↓


こっちにも!

↓↓↓

↑観葉植物のモンステラ(私の寝室)の

ダランと下に向きすぎた葉っぱも

カットしてこちらに。



ピンクのバラが終わってしまい

また別のバラが1つだけ咲いていたので

入れ替え。

↓↓↓



ブルースターの種採りをして

種まき時期とか調べていたら

切り戻しをしたら

もう1回咲くと書いてあったので

切り戻し剪定をしました。

その時に取ったお花に入れ替え。

↓↓↓


間違って折れてしまった小さな分は

ダイニングテーブルの上に。

↓↓↓

あぁ、可愛い(*´˘`*)♡


ブルースターってすごく可愛い♡