夏休みの空想日記 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日ちびまる子ちゃんを
たまたま見ました。

まるちゃんが
夏休みの宿題を全然しないから
宿題が終わったら
遊園地に連れて行ってあげると
宿題をやらせるお話。

まるちゃんは
算数とかは全然進まないけれど
絵日記は好きらしく
どんどん書いていく。
どれも
行ってもいない
やってもない未来のことを
書いていた・・・
それを見たお母さんとお姉ちゃん。
ウソ書いてるやん・・・
というオチでした。

昔から思っていたことがあります。

毎日何か特別なことがある訳でもない。
だから毎日書くって
かなり大変。

きっと先生は
特別なことがない中でも
少しの変化があるから
それを見つけて書いて欲しいんだろうな〜
毎日ひまだひまだと言うだけじゃなくて
何か見つけてほしいな〜
と思ってるんだろうな〜。

だけど
小学生には結構難しいよね。

だから絵日記は
夏休み中の3日間だけとか
日数を決めるといいのにな〜って。

そう思ってたんだけど
「ちびまる子ちゃん」を見て
ふと思った。

毎日させたいなら
毎日空想を書いたらいいのに!って。

もちろん普通の日記でもいいけれど
書くことがなかった日は
空想を書くのです。

人は大人でも
1日の中で
たくさん空想してることが
あると思います。

子供なら
ものすごいたくさんあるはず。
あったと思う。

だからそれを
書くの。

先生も読むのが
すごく楽しいと思うんだけどな〜。

あ、そうか。
今日はこういうことを想像していました!
て書いても
日記になるやん!
って今思った。

あ〜夏休みの宿題で日記がある子に
伝えたい!

え?
そんなこと
すでにしてましたけど。
という人もいるのかな・・・
いるんだろうな〜。