新枝咲きのクレマチス ワンダフル
↓↓↓
お隣さんが引っ越す時に
もらったクレマチスがありました。
でも名前が分からないと言われ
お花の写真でこれかな〜?
と目星をつけたのですが
それがおそらく新旧枝咲きで
何年かかっても
上手く咲かせることが
できなかったのです・・・
今回パーゴラを作る時に
ジャマになってしまったので
かわいそうですが
エイヤっ!と抜きました。
その代わりに買ったのが
上のワンダフル。
私は剪定が好きなので
バサッとカットできる新枝咲き!!
青系のお花に惹かれるまあいっか。
前にあるお花が
紫のお花ばかりなので
さんざん悩んだ結果
選んだのはピンク!!
そしてカーペットカスミソウを2つ。
↓↓↓
こうなりました!
↓↓↓
わからんな・・・
(((;°▽°))ハハハ
これで買ったお花は全部植えられました!
あ〜楽しみ。
(* ´ ˘ ` *)フフフ
・・・・・・
(((( ;°Д°))))
サボテン、植えてない・・・
書いてて思い出しました・・・
サボテンのことは気づかずに
玄関の植物が気になったので
ちょっと整理。
before
↓↓↓
after
↓↓↓
上の段のツルニチニチソウは
新芽が伸びてきたので
古枝を全てカット。
うさぎに入っているシレネは
長くなってるけれど
根元の葉っぱがなくなってるのをカット。
スカスカになったので
1本長いのを鉢の中に
ぐるぐるして置きました(笑)
看板に入っていたワイヤープランツも
葉っぱが少なくなって
スカスカ。
黄色くなった葉っぱを取ったら
もっとスカスカになってしまったので
冬越しスーパートレニアと
入れ替えました。
ここは陽が夕方に30分程当たるだけで
日当たりは悪い。
なので置いていると
だんだん元気がなくなってしまいます。
なのでうさぎと看板には
ビニールポットの苗を入れ
元気がなくなったら
入れ替えてます。
今回、まだあまり元気なものがなかったので
シレネは変えられず
トレニアもまだ小さい。
だから、少し寂しいね。
(´^ω^`;)
トレニアが
日陰でどこまで大きくなるのかな?
大きくなってくれると嬉しいです。
取ったワイヤープランツは
日向で養生中です。
寄せ植えの抜いたビオラは
部屋で飾ってます!
↓↓↓
紫もビオラでピンクは金魚草。
花殻取りをしていたら
間違って抜いてしまったり
折ってしまったものです。
これもお部屋で飾ってます!