バラの冬剪定と誘引 & チューリップ植えつけ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

年末から気になっていた
バラの冬剪定と誘引
チューリップの植えつけが
やっとできた〜!!
間に合って良かった。
(*´˘`*)♡


夏にビヨ〜ンと伸びたシュート。

4本も伸びてた!!

嬉しい(*´˘`*)♡

↓↓↓


私は薬をほとんど使わないので

黒星病になってしまう。

なので

葉っぱが混みあっているのは厳禁。

だから

1つの枝からいくつも出ている小枝は

全部切り落としています。


そして今回は4本もシュートが出ていたので

その4本だけを残して

残りの古い枝は

根元からバッサリ剪定しました!!

↓↓↓

めっちゃスッキリ\(^O^)/


誘引は旦那さんが枝を持ってくれたので

楽ちん\(^O^)/



そしてどこに植えようかと悩んで

植えそびれていたチューリップ。


毎年畑に植えて

お花はカットして楽しんでたんですが

旦那さんが畑には植えないで!

とな。


え〜って思うけれど

嫌だということを

やる訳にはいかないので

どうしよう?

となってました。


さすがにもう球根から芽が出てきちゃっていて

植えないとやばい・・・


使ってない鉢に植えることにしました。

↓↓↓

 鉢に植えてたら

掘り出しやすいから

来年用の球根を採るために

大きめの球根を選んで植えました。

今思うと

ちょっとギュウギュウに詰めすぎたかも・・・

球根を太らせる余裕があまりないな・・・


球根を太らせるために

葉っぱが黄色くなるまで

置いとかなくちゃいけないけど

抜いてしまうのを我慢できるのか

少し自信がないので

花壇に植えるのを避けていたのですが

残りの小さい球根は

花壇に植えることにしました。

↓↓↓

こちらは赤のチューリップ。

小さい球根は咲かないだろうけど

全部植えました。



そしてピンクのチューリップの残りは

花壇のここに。

↓↓↓


キノコとうさぎの置物を移動して植えました。

↓↓↓


これだけまとめて植えたら

掘りあげるのを

忘れることはなさそうです。


だけど問題は

花壇の中に

黄色くなるまで葉っぱを

残しておけるのか?

ということ。


きっと、春は葛藤するな・・・



だけどまあ

やっとやらなきゃ!

と思っていたことができて

安心しました!

(*˘︶˘*)