2025年あけましておめでとうございます!! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

あけましておめでとうございます。
2025年になりました。

2024年の12月28日.29日と
長野県へスキーに行ってました。
息子くんも一緒です。
そして
母も誘ったので
夜中に車で行ってそのままスキーをするよりも
前日の午後に出て前泊する方が
体がラクなので
前泊しました。

無事スキーは楽しんで帰ってきましたが
翌日の30日
旦那さんの喉に異変が・・・
鼻水も出てくるようになり
31日の毎年恒例の
実家で魚を食べる会は参加できなさそう。
息子くんも私も何ともありません。

翌、31日。
起きると私の喉にも違和感が・・・ 
やばい・・・
父はとても元気なのですが84歳なので
旦那さんと私は参加しませんでした。
おかげで、玄関のお掃除ができました!

旦那さんは微熱が出始め
私は喉というよりも
首のリンパがやたらと痛く
鼻水も咳も熱もありません。
ただだるかった。
食欲もあまりありません。
旦那さんは微熱のまま
体温が上がることはなかったし
食欲は普通です。

そして、年が明けました。
私はリンパの痛みもほぼなくなり
少しの違和感があるだけ。
喉の痛みも咳も鼻水も結局出てこなくて
何だったんだろう?
旦那さんは喉の痛みと咳と鼻水は続いていて
熱は下がりました。

毎年元旦はお義父さんと会う日。
お義父さんは83歳。
前日に連絡しましたが
風邪をひいていても気にならないようなので
いつも通り。
ただ、いつもは旦那さんと息子くんで
お迎えに行き
帰りも送っていくのですが
今回は息子くんにお願いしました。
私はその間にお昼ご飯の準備。
お墓参りをするので
そこで合流し
神社で初詣をして
我が家に来ます。
お昼ご飯を食べて
温泉に男性陣で行くのですが
これも旦那さんは行かず
息子くんとお義父さんの2人で行ってもらい
そのまま、お義父さんを送ってもらいました。

息子くんよ、ありがとう。

旦那さん
喉も痛いし鼻水も出るし咳も出るけど
とても元気で
お義父さんと息子くんが温泉にいってる間
散歩に行こう!
と1時間弱散歩しました。
昨日は天気が良くて
寒くもなかったので
とても気持ちが良かったです。


↑雲1つもない青空。


旦那さんはとてもスッキリした様子。

私は疲れた・・・


ちなみに娘ちゃん夫婦は

この年末年始はこちらへは来ません。

お婿さんの実家と富山へ旅行に行っています。


元旦に旦那さんが電話したら

娘ちゃんも風邪ひいて横になってた(笑)

全然酷くはなくて

喉の痛みと少し気持ち悪いって言ってました。


正月から

今年は皆やばいなぁ・・・

家族皆が健康で過ごせることを祈りましょう。




元旦から

朝はお雑煮

昼は手羽中のさっぱり煮、大根の出汁煮添え

ほうれん草の白和え

里芋と人参と青ネギのお味噌汁

夜は山芋入りつくね、大根おろし添え

きゅうりとミニトマトつき

白菜と海苔のポン酢和え

小松菜と豆腐と油揚げのお味噌汁

と作ったので

1日キッチンにいた気がします。

出来上がりの写真を撮る間はなかった・・・


合間に散歩して

私にしてはよく動いた1日でした!


2025年はもしかして

よく動くことになる1年なのかしら?

な〜んて

少し思ったりしましたが

動きすぎにはならないように

ゆったり過ごしていきたいな〜。


そう、頑張らないで過ごしたい!

もうこれは
私の永遠のテーマです(笑)

そんなまあいっかですが
今年もよろしくお願いします!