今週のお弁当(2024.5.20〜5.25) と 米粉クッキー | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

お腹の調子が悪い旦那さん。
まだ完全には治っていなくて
20日(月)に病院へ行きました。
検査結果は27日(月)。
1週間後という・・・
整腸剤をもらって飲んでいますが
まだ、なんですよね・・・
まあ、少し良くはなってきているみたいです。

そんな感じで
ちょっと気をつけなければならない
お弁当づくり。

今週は(月)〜(水)までは
仕事には行ってますが いらなくて
お昼ご飯はお家ご飯。
(月)はササミで親子丼とお味噌汁
(火)は茹で豚で炒めない中華丼とお味噌汁
(水)は冷しゃぶの梅酢かけとお味噌汁

5.23(木)

かぼちゃのサラダ

オクラの醤油麹かけ(下に鰹節)

卵焼き

茹で豚としめじの梅ぽん酢和え

(茹で豚は作り置き)



5.24(金)

キャロットラペ(作り置き)

ナスのたいたん

卵焼き

茹で豚と舞茸の梅ぽん酢和え

(茹で豚は作り置き)

茹でオクラ


5.25(土)

オムライス

舞茸の塩焼き

きゅうり(別容器にマヨネーズ)


(金)にお弁当を現場に置いてきてしまったので

旦那さんリクエストのオムライスで

タッパーに入れました。


オムライス、苦手です・・・

油、大丈夫?

と少し不安でしたが

何も起きなかったようです。



朝は毎日お粥と梅干しで
お昼も上に書いた通り。
毎日おやつでシュークリームなどの甘いものや
アイスクリームを食べていた旦那さん。
それを食べないようにしているので
甘いものが食べたい!とな。

毎日何かしらで食べていた
小麦粉と牛乳をやめていますので
(月)に米粉でクッキーを作りました。
↓↓↓


毎日少しずつ食べています。



(木)の私のおやつ。

↓↓↓

豆乳紅茶と一緒に。

クッキーを1つだけもらいました。

(残り4つだったので1つにしました。)


この日でクッキーはなくなりました。


金曜日に帰ってきて

クッキーが欲しかったそうで

土曜日にまた作りました。

↓↓↓



ちなみに、私も同じ食事を食べています。

お弁当の時は

前の日の残り物とか

お弁当の残り物なので

ほぼ同じです。


お腹にガスが溜まりやすかったのですが

少しだけマシになりました。

\(^O^)/


私は元々貧血気味なのですが

今までより立ちくらみが多いです。

それが少し気になる。

生理が終わったところだからかもしれませんが・・・

毎日食べてたプルーンを

お粥になって食べなくなったので

そのせいかも!

プルーンは食べるようにしよう。