家から歩いて山登り!! と 親友とランチ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

20日(月)のこと。
朝ごはんを食べ
掃除機をかけている時に
「今日は歩きに行こう!」と旦那さん。

あ〜、紅茶を2杯も飲むんじゃなかった・・・
とまず初めに思ったよね。
(((;°▽°))ハハハ

最近はトイレが心配で外出する時は
あんまり飲まないようにしてるんだよね。
(˘-ω-˘ ).。oஇ

でも、行ってきました!

30分弱歩いたらもう登り口!!

↓↓↓


上りはとても歩きやすい道で

坂も緩やかだったので

息切れもほとんどせず

松ぼっくりを拾いながら歩いて

頂上らしいところに到着。

↓↓↓

何も書いてないから

頂上かはわからない(笑)


下りになってどんどん川の近くへ。

↓↓↓


川の右に渡ったり左に渡ったりしながら

川の横を歩きます。

↓↓↓

私、公園の整備された小川の飛び石で

ドボン!

と足を川に突っ込んだことがある

時々どんくさいヤツです(笑)


言い訳すると

子供に気を取られてたんですけどね(笑)

(((;°▽°))ハハハ


だから、慎重に、慎重に川は渡りました。


整備された川ではないので

石も尖ってたり

グラグラしてたり

苔が生えてて滑りやすかったりと

ヒヤヒヤでした(笑)


川はめっちゃきれいでした♡♡

↓↓↓


この登山道は雨季は通行止めになります。

川の横なので

川の水で道がなくなるからです。


昔、来た時は

途中で通れなくなって

なんで?変な登山道やな〜

と引き返したことがあったんですが

今回通って納得しました。


この時も水がすぐそこまで来ていて

歩く道が20cm位しかない所もあって

そこに降りないといけなくて・・・

旦那さんはトン!と軽く片足で

ジャンプして降りたけど

私には

ジャンプするには着地面の巾が狭いし

ちょっと高い。

ちょっとしか持つところはないけれど

岩を持って

足もちょっとした岩の段にかけて

降りようとしました。

が、

ズリズリとスローモーションで

あ〜と言いながら

滑り落ちました(笑)

川に足を突っ込むことはなかったけれど

左の腰骨を擦っていたらしく

痛かった・・・

少し出血。

ポケットに入れていた松ぼっくりが

グイッと皮膚にめり込んだみたいな痕が

ありました。

次の日、見事に青タンができてました・・・

(˘-ω-˘ ).。oஇ


小さいけど滝もありました!

↓↓↓


11時半頃に家を出て

戻ったのが

17時前でした。

もっと早く帰れると思ってた・・・

(˘-ω-˘ ).。oஇ


近所だから

そんなに歩くことはないと思ってたんだけど

こんなに歩いてた!

↓↓↓



前の書写山の時より
疲れました。


そして、今回山で拾ってきたもの。

↓↓↓

松ぼっくりと赤い実のついた枝!

棘があるから

野ばらかな〜?

知らんけど。


歩いていたら

好きな形をしている松ぼっくりが

ボン!と目に飛び込んでくるのが

面白かったです!


何かに上手く使えるかはわからないけど

可愛いからしばらく置いておきます!




そして21日(火)は

親友と今年2回目のランチ!

いつものところに行ってきました。


いつも美味ψ(´ڡ`♡)♪

↓↓↓




1番に入って1番最後に出るから

途中でデザートもいただきます!

↓↓↓

お腹いっぱいだよね〜

ψ(´ڡ`♡)♪


お喋り、楽しかったです!