怒らなくなって、得たもの。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

「怒りのコントロールができるのが大人」
だとよく言われます。

怒るとすごい疲れるし
周りの雰囲気も悪くするし・・・

怒るってすごい厄介です。

怒りを周りにぶちまけるなんて
愚かな行為なのだと30代の時かな~
本を読んで知りました。

自分の思うことが正しい!
自分の要望を聞け!
って大声出して
髪振り乱して
叫んでるようなもの。

あぁ、恥ずかしいことだったのね・・・


気づいても
やっぱり怒りは出てくるもので・・・

だいたい主婦である私の怒りって
部屋片付けて!
出しっぱなしにしないで!
ポケットに入ってるもの出しといて!
砂まみれの物を持ち込むな!
こぼしたら拭いといて!
靴臭いから早く洗って!
水筒は帰ったらすぐ出して!
宿題した?公文した?早くしなさい!
手紙はすぐに出しなさい!
などなど・・・
掃除に関することが多くて
ついで
学校と勉強のことだったよね。

我が家は旦那さんの鶴の一声でして
私がガミガミ怒っても
聞かなくて
旦那さんの雷で
ヒィ~と聞くことになります。

なので、私はこれを利用しました。
わっる~(笑)

そして、気になったら、言います。
◯◯だからと理由もつけるように
なるだけしました。

理由もつけるけど
パパが帰ってくるまでに片付けといて~
これ、出しっぱなしにしてたら
パパに怒られるで~
うわっ!ここ、砂が落ちてる!
パパが帰るまでに掃除機かけて~
宿題やらな、パパ帰ってくるで~
靴臭くなってきてる!
そろそろ洗わなパパに言われるで~
(臭い靴は
酸素系漂白剤に浸け置きすることを教え
自分でするようになりました。)

旦那さんが関係ないことは・・・
「ポケットの中は見いひんから
自分で見て出してな。
洗ったら大事な紙が入ってても
もう、見られへんで。」
ティッシュに関しては
持たせてたけど
2人とも1週間経っても
1ヶ月経っても全然減らず
洗濯してドボン!になってたので
小1の1学期で持たせるのをやめました(笑)
何か、入って洗ってもそのまま干して
そのまま戻してました。
それでハンカチがなくなっても
私は知らない。
検査があっても使いたい時が出てきても
困るのは本人よと。
水筒は私も気づいてなくて
気づくのが夜ご飯の後片付けの時だから
旦那さんがいる時に
「水筒出して~」って言ったら
やべぇって言う顔をして慌てて持ってくる(笑)
高校生になってもそうでした。(笑)
宿題と手紙は
高学年あたりからもう言うのをやめた。
困るのは本人だからね。
それだけ言ってました。
宿題は学校でやることが多かったみたい。

あ、なんかこれ、ほとんど息子君に対してです。
娘ちゃんは早くから(小2あたり)
ちゃんとやらないとパパに怒られると
気づいたらしく
うっかり忘れ以外ありませんでした。

このおかげで
随分怒ることがなくなりました。
最後に怒ったのっていつだろう?
って感じです。

最後まで怒ってたのは
公文の宿題。
怒るというか、もう、
やれ!いや!のバトルでした(笑)
途中で面白くなって笑えるくらい
バトってました。
( ´∀`)ハハハ
でも、最後には
旦那さんに怒られるで~というので
脅かしてたので
わっるいですよね~
(´^ω^`;)

おかげで
我が家の子供たちは
機嫌の悪い人には敏感になったし
それを回避する能力が高いように思います。
これ、結構社会に出たら役立つ能力だと思います!

私は怒ることがなくなって
怒ってる旦那さんを冷静に見ていると
納得出来ました。
自分の考えと違ってたら
あかんのや。
期待してるから腹立つんや。

そして、腑に落ちたのでした。


それからは
怒りそうになったり
ついつい口出ししそうになったら
私、期待してる!
私の当たり前を押し付けてる!
と、黙るようになりました。
で、落ち着いてから
私はこう思うよというように
ちょっとずつしていきました。

旦那さんがわりとすぐ怒るんですが
これも見方が変わりました。
あ、◯◯してほしいんや。
なので、全然怒られてるとは
思わなくなりました。
ちょっと言い方がきついだけで
意見を言ってるだけなのねって(笑)

元々どちらかと言うと鈍感なまあいっか。
なので先回りして何かをやる
と言うよりも
言われてからやるタイプ(´^ω^`;)
なので、あれをしてほしかった
これをしてほしかったと思うのは少なくて
反対に
言われる方なのです。
「え?そうなん?
言ってくれたら良かったのに~」
となるくらいで
期待することも少ないです。
だから、旦那さんには
言われるばかり(笑)
それに、私がやってほしいことは
自分で気づいてないけど
さらりと言ってたり
態度に出てたりするらしいよ(笑)

怒ってる人を見て
あ、◯◯してほしいのね。と
怒り方が激しければ激しいほど
そんなに我慢できなかったのね。
嫌だったのね。
と思えるようになったのが
1番の収穫だと思います!

そして、怖いのが
何か言ったことに対して
ムカッとしてガーと言い返してくる人を見ると
あ、図星なんや・・・
って思うようになりました。

ヤダー。
私、怖いやん。
(((;°▽°))ハハハ