気がつけば
今日と明日で2021年も終わりなんですね・・・
ほんと早いです・・・
今日明日で本が1冊読めると思わないので
もうまとめてしまいます!
今月は小川糸さん一色!!
虹色ガーデン
とても感動しました!!
小川糸さん、最高!!
レズビアンのシングルマザー同士のカップル
のお話だったんだけど
シングルファーザーと
シングルマザーのカップルだったら
すっごく普通。
普通と言っても
ステキな素晴らしいカップルなので
ステキなお話なのは変わりありません!
ということは
男だろうが女だろうが
人間性がステキだから
ステキなお話になるのですよね。
まだ、LGBT問題が深刻ですが、
この問題が問題でなく
当たり前になれば
本当に人間性で相手を選ぶ時代が
来るんだろうな〜と思いました。
早くそんな時代になればいいな〜と思います!
食堂 かたつむり
昔に映画を観て
「なんか好きだな〜」
と思っていました。
小川糸さんが書かれた本だと知ってから
「つるかめ助産院」を読んだら
とても感動したので
また「食堂かたつむり」も読みたくなりました。
出てくるお料理が美味しそうで
ワクワクしました。
そして
命をいただくということが
生きることなのだと改めて感じた本でした。
じわじわとくる感動。
やっぱり「なんかいいな〜」と思いました。
そして、お料理、ちゃんと作ろう!
と改めて思いました。
もう1回、映画も観たいな。
ツバキ文具店
先代(祖母)の跡を継いで代書屋をしているポッポ。
最初の見開き1ページで
「この本好き〜」と思いました(笑)
お隣さんと窓越しに挨拶して
一緒に朝ごはん食べたり
お出かけしたり・・・
そういうのに憧れます。
代書屋に来るお客様には
お茶を出して、お話を聞く。
それもいいな〜と思いました。
厳しい印象しかない祖母と親友の
文通を読ませてもらって
祖母が自分を愛してくれていたことを知ったポッポ。
そして
5歳の女の子と文通を始めるポッポの気持ちに
頭をブンブン振って頷いてしまいました。
私も文通が好きで
小学1年生の時からやってました。
そこから、日記も好きになった。
文通の何がいいかって
やっぱり
ポストに入っているお手紙を見つけた時の
気持ちです!
来るまでは
いつ来るかな〜?もうそろそろかな〜?
ってワクワク、ソワソワ。
ポストの中に手紙を発見して
ルンルンになる気持ち。
私も毎日マンションのホールの郵便受けを
ドキドキしながら
開けていたのを思い出します。
届いていたら
家までスキップよね〜(笑)
楽しかったな〜(*´˘`*)♡
今もそのうち1人とは、
時々ランチする親友です(*´˘`*)♡
今の子はスマホがあるから
文通なんてしないですもの。
娘ちゃんもしたことがない。
スマホがない小学生の時でも
年賀状ですら勧めたけれど書かなかった。
めっきり、手紙離れになってますね。
とてもいい文化だと思うんだけどな〜。
キラキラ共和国
「ツバキ文具店」の続きになります。
娘ちゃんから教えてもらい
すぐに図書館で探してきたのでした(笑)
(娘ちゃんも好きで買って持っています)
ポッポはあの文通していた5歳の女の子と
家族になりました!
とても良い家族と周りの人。
本当にほのぼのしていました。
読んでいて心が温かくなる本です♡
似たもの同士が集まるとよく言いますが
やっぱりそうなんだろうな〜と思います。
いい人の周りには
いい人達がたくさんいますね!
私もそうなりたいです。
でも実は
この人嫌だわ〜という人が
今のところいないので
まずまずかな・・・とは思っています。
(* ´ ˘ ` *)フフフ
今月は全部小説だったので
4冊だけでしたが
私としては大満足!
次からは小川糸さんを
読破しようと思っています。
なんやかんやと
2021年はちゃんと本が読めたと思います!
本を全く読まなかった私が
こんなに読んでることが
不思議です。
小説って面白いんだな〜と
知ることができて
本当にラッキー\(^O^)/
これからも
本を読んで楽しみたいと思います!
なんだか今日は
文字の大きさが定まりません・・・
なぜなんだろう?