気がつけばもう7月。
今年も残り半年なんですね・・・
6月に読んだ本です!
↓↓↓
私のモチベーションを
あげるために読んだ本です。
でも、あんまり上がらなかった・・・
図書館に行くたびに
図書館に新しく入ったは本を
チェックして
読みたい!と思った本を
書き留めていたんです。
それがどんどん溜まってきていて
律儀に昔の分から
読んでいこうとしていました。
いつ出された本か書いてあるのを見ると
2016年だった・・・
もう古いんですよね。
私の中のブームと
ズレてしまってるんですよね。
これからは
書き留めた本でも
気分が上がらなければ
途中でもやめていきます!
娘ちゃんがよく言ってるのです。
「人生の中で
本を読む時間は限られているから
面白いと思わない本を読むのは
もったいない。」
娘ちゃんを見習おう!
そんな中でも
小説は面白かったです。
④は昔読んだことがあったわ。
でも、忘れてる部分もあって
面白かった。
⑤はまたまた短編集です。
私は「木蓮」と「シャワーキャップ」が
好きでした。
⑥は映画を観たいな〜と思っていた本。
この話は映画の方が先にできたの?
よく分からないけど
本に映画の出演者の写真がついていて
読んでるけど
まるで映画を観ているみたいでした。
とてもいいお話しでした。
⑨は借りてみたら
まさかの絵本。
西加奈子さんは絵本も書いているのですね。
絵もクレヨンで書かれていて
驚きです。
味のある温かみのある絵でした。
お話は子供に伝わるのだろうか?
何回も読んでいたら伝わるのかな。
感じ取ることができた子供たちは
すごい感性の持ち主だな・・・
なんて、思いました。
さあ!今月は
面白いと思える本を読みます!