正しさ よりも 優しさ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日、確定申告を完成させました!
今回は早く終わった(*´˘`*)♡

これで気がかりで憂鬱な事が終わりです!
\(^O^)/

テスト前になると
部屋の片付けを必ずしていた私は
今でも
憂鬱な事をやらなくてはならない時
他にしたくてたまらない事ができます(笑)

今回は、お裁縫。
そして、お片付け。
お味噌も作ってみたいな〜
パンも作れるようになりたい!
お菓子も作りたい!(笑)

なんせ、12月後半から
頭の中には確定申告があったので
やりたい事が盛り沢山(笑)
(そして、憂鬱な事が終わると
その欲望も消えています・・・)

でも、それをしてしまうと
確定申告が終わらないので
やらない!
と決めて頑張りました。

まあ、他のことをやりたい!やりたい!
と思っていたので
やってはないけど
確定申告の進みも悪かったです(笑)

やってしまった方がいいのか
我慢する方がいいのか
どっちなんだろう?




さて、そんな中
旦那さんがお休みなので
(旦那さんが家にいる時は
できるだけしたくありません。
私はテスト勉強をはじめ
憂鬱な事は
周りに人がいると
気が散ってできないんです・・・)
またまたDVDを5枚借りてきています。
2週間で10本映画観てるよ・・・


今回借りた「恋妻家宮本」。
とても良かった(*´˘`*)♡
↓↓↓



とくに
「正しいと思います・・・  でも、優しくない。」

というセリフがありまして
その言葉にとても共感しました。

自分が思う正しさは
相手にとって正しいとは限らない。

正しいことを言うのは簡単だけど
大切なのは優しいかどうか。

正しいと正しいがぶつかったら
戦争にもなるけれど
優しさと優しさがぶつかれば
もっと大きな優しさになる。


なんだかいいな〜と思います(*´˘`*)♡

喧嘩って自分は正しい!と思うからこそ
起きるものですものね。

どうするのが
相手にとっての優しさになるのか。
媚びを売るのでもなく
ゴマをするのでもなく
優しさの押し売りでもなく
自己満足でもない。
本当の優しさってなんだろう?

難しいけれど
頭の片隅に入れて
大切な人と一緒にいたいな〜
と思いました(*´˘`*)♡



原作は「ファミレス」
重松清作

ぜひ読みたいな〜と思います!