12月1日の土曜日に旦那さんと2人で
竹田城跡に行ってきました。
娘ちゃんは浪人生だし
息子君は期末テスト前なので
お家でお勉強です。
日の出が見たいね〜と
朝の4時半に起きて5時に出発。
日の出前に到着。
1つ心配な事。
旦那さんがネットで色々調べてましたが
「12月1日からは10時から開門」
とあったそうです。
でも、そんな事は書いてないのもあるらしく
いったいどうなんやと・・・
「駐車場は午前2時や3時に満車になる」
というのもあったり・・・
実際は駐車場はガラガラ。
1台だけしかいなかった・・・
なので「10時から開門なのでは?」と不安が・・・
門まで行くと看板ありました。
やっぱり10時からでした。
なので竹田城跡を見るルートに変更。
(先に来ていたカップルは待ってました。)
立雲峡へGO!!
車ですぐです!
駐車場に行くまでの道で
ガードマンの人がいて
道に車をみんな停めてました。
私達もガードマンの誘導のもと道へ駐車。
道を登ってたら
帰る人もいます。
小屋があって200円払って登りました。
バイキングみたいです。
私にはなかなかしんどかったけど・・・
↓↓↓
いえいえ、見れなかったので
看板の写真です(笑)
実際はこれ↓↓↓
肉眼で見たらなんとかわかるかな〜
って感じです。
スマホだとこれだもの。
望遠のカメラがないと撮れないわ。
周りの人はダウンを着てたりするけれど
私は綿のタートルネックに
カーディガンに袖なしのパーカー。
それでも汗をいっぱいかいたので
第1展望台の所では
タートルネックのみでした(笑)
10分程眺めてもう降りました。
早〜(笑)
また竹田城跡に行ったけど
やっぱり開門してなかったので
「竹田城跡登山口」へ行きました。
門までの道で秋を堪能♡
ここも1組の夫婦がいて
私達の後にも何人か来ました。
全部で20人位かな〜
ところが10時になっても誰も門を開けに来ない!
イライラしてくる私達(笑)
1人の人が調べてくれました。
「登山口は12月1日から開門しない」
という事が判明・・・
みんな肩を落として戻りました。
気を取り直して
また竹田城跡へGO!!
もう開門してるし
駐車場もいっぱいでしたが
ギリギリ1番上の駐車場に停めれました。
駐車場からチケットを売ってる小屋まで
20分位歩き
小屋で500円払って
また20分位歩いてとうとう竹田城跡!!
景色がきれいだな〜って(笑)
こんな所によくお城を建てたな〜と
思いました。
お城から見る景色は最高だっただろうな〜と
思いました。
私達が帰る頃には
駐車場はあいてました。
観光客も随分落ち着いたようですね。
帰りに「海鮮せんべい 但馬」で
お買い物。
ここは作ってる所が見れて
全ての商品の味見ができます!
そして無料でコーヒーが飲めます!
隣でお野菜を売ってたので購入!
↓↓↓
私達のように開門してなくて
ウロウロしている人が
わりといました。
「昨日なら大丈夫だったのに・・・」
話した人はみんなそう言います。
なんだか
色々ハプニングのある
楽しい竹田城跡でした(*´˘`*)♡