5月23日、6時頃に帰った旦那さんが
積み上げたレンガの中の地面に
セメントを入れてくれました!
うちのお庭は水はけも
あまり良くないので
雨が降ると
下の土が水に浸かってしまうのでは
ないかと対策を考えての事でした。
これで
水がたまらなかったらいいけど・・・
と不安げでしたが、
なんせ素人。
よくわかりません。
残っていたセメントでは足りなくて
途中で買いに行ったりしたので
外は真っ暗になってました。
5月24日、10時半頃
仕事から帰ってきた旦那さんが
続きをしてくれました!
翌日が雨の予報なので
急遽してくれる事に!
前回急いで、レンガを積み上げたので
見た目が雑だと
外のセメントを補修。
前日入れた中のセメントより少し上に
穴を2箇所開けました。
中に水がたまった場合の
抜け道だそうです。
土が出てこないように
そこにはスポンジを切って詰めました。
私にもやる事がありました。
家の横の通路の砂利をどかすのです。
今までの砂利は
コンポストのレンガとして
使われた後の空間に敷く事に
したのです。
同じ砂利が売ってなかったので
防犯砂利に変更します!
通路の部分なら変えても
おかしくないだろうという判断です!
ここまででいいかと
家のあるところまでの
砂利をどかして
防犯砂利敷いてみました!
奥の方の色が違う・・・
砂利の大きさも違う・・・
やっぱり変だと
旦那さんがコンポストの所まで
砂利をどかしました。
私がやるのとスピードが
全然違う・・・
防犯砂利が足りなかったので
買い足しに行って敷いたら完成!!
コンポストに土を戻して
蓋の変わりにブルーシートを被せて
終了!!
これで雨も大丈夫!!
ありがとう~!!
お疲れ様~!!