今日は久々の仕事だったんですが、掃除とセッティングが主でした。


で、また夏まで頑張るぞーってことで一緒にランチすることに。


いづつ屋さんというところでレディースデイランチをいただきました。


メイン料理が日替わりなんですが、今日はビーフシチュー(*^▽^*)


ステーキハウスな感じのお店なので、お肉絶品ですね~


スープバーも無料でいただきました。試験的にやってるようです。


種類は大豆スープ、コーンスープ、味噌汁の3種類でした。


で、料理を食べながら昨日の夕飯の話をしてたんです。


おば様が牛丼、さくらこ家はおはぎ。


そしたら『おはぎは主食で食べたの?』って。


え?と思いましたが、『主食ですよー^^おはぎでおかずを食べます』


って言ったら『すごーい』なんて言われました(;^_^A


関東の方は食べないんですねー。


お彼岸の時とか、おはぎを食べても“おやつ”感覚だと。


北海道出身のさくらこの実家や旦那の実家では、主食扱いなんで大量に食卓に並びます。


多分、北海道では他の家庭でもそうだと思います。


というか、それが他の家庭でも普通だと思ってたから聞いたことない(><;)


甘いごはんはダメですかね?


あと、甘いと言えば赤飯ですね。


関東のは小豆を混ぜて炊いてるだけーって感じですが(あくまでさくらこの主観です)


北海道のは甘納豆を入れて食紅をいれます。


なので、当然ごはんは甘いし色もピンク。


どうしても“ごはんが甘い”ものが主食っていうのが理解してもらえませんヽ(;´ω`)ノ


おいしいのになぁ。。。