僕らは許し合う力も持って産まれてるよ | みっのブログ

みっのブログ

ブログの説明を入力します。

卒業旅行から帰ってきました~(゜∇゜)



今回は、、
カンボジアキラキラ


なんかねぇ、
やっぱ色んなこと、自分の目でみた方がいいね。

感じ方、
捉え方、
ぜんぶ違うもの。

メディアを通してだって、どうしたってだれかの主観が入るわけやし。



ほんとに、よかった!

はせさんのいるドイツには学生時代に行くことはできなかったけど、
また行きますドキドキ
ちゃんと社会人してね。



お金。
衛生。
価値観。
笑顔。
夕日。


何もかもちぐはぐでまちまちな服装の子ども。
風景に溶け込む牛や馬、鶏、野良犬
異常なくらい綺麗なホテル
マッサージの細い指
音楽のようなクメール語のガールズトーク
韓国製の空調がきかないワゴン車
存在し続ける遺跡
水上生活
酸っぱ甘辛い、料理。笑


同じもの。
違うもの。
違和感
馴染み



うたた寝のあいまにみる高校時代の夢や、
初めての景色を見る度に何回もリピートされるJポップ
カンボジアにいて、存在するわたし。



とまぁ
考える間もなく楽しんだわけですが、(^O^)
いちばん感じたのが、

これだけ価値観が違っても、はははって笑ってその価値観としてまるまま受け入れられるんだから、
日本の細々とした価値観も、まるまま受け入れてしまう知恵と心が必要だってこと。
許しあって生きることって、できなくないんだなってこと。


かなあ。
うん、たっくさん感じたことあったけど、
またちゃんと書きたいな



そして何よりね。
笑えば、
みんな笑うんだ

世界共通なのは、
やっぱ笑顔だ(°ω°)




誰もがみんな大事なものを抱きしめてる
人それぞれの価値観 幸せ 生き方がある
「他人の気持ちになって考えろ」と言われてはきたけど
想像を超えて 心は理解しがたいもの

流れ星が消える 瞬く間に消える
今度同じチャンスがきたら
自分以外の誰かのために
願い事をしよう


口がすべって *
Mr.Children