浦安市「パン教室と発酵教室のいちごいちえ」です

美味しくて安心、安全なパン作りと

美味しくて元気になる発酵食は

健康にもプラス

こころにもプラス

作り方をマスターしたら一生モノ!

 

\ パン教室スタート!/

6月の体験レッスン

モニターさま募集

 

 

インスタグラムやってます。みてね。

インスタグラムはこちら🍞

 

お問い合わせは公式LINEからお願いします

               友だち追加

 

 

 

ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺

パン作りは難しそう

と思っている人多いんじゃないかな

 

初心者さんでも失敗しない

ちょっとしたコツをお伝えしますね

 

基本、生地はしっかりこねます

グルテンをしっかり出すことで

パンはふっくらとふくらみます。

 

「薄い膜が張るまで」といいますが

こねた生地をゆっくり伸ばしてみて

薄い膜ができるといいですよ。

 

 

そして

一次発酵は

人差し指に粉をつけて

生地にぷすっと

指を入れてみます。

指を抜いた時に

穴が戻ってこなかったら

ちょうど良い発酵状態です。

 

 

 

 

 

ここからの生地は

優しく扱いましょう。

 

発酵が終わった生地は

赤ちゃんのほっぺみたいに柔らかく

とっても気持ちいいのよラブ

 

たくさんさわりたいけど

ここはガマン

 

好きな形に成型したら

仕上げ発酵。

 

乾燥しないように

気をつけけて。

濡れ布巾をかけるとか

蓋つきの入れ物があれば

中にお湯を張ったコップを

入れておくなど

工夫してね。

 

発酵オーバーにならないように

オーブンの予熱もはじめてね。

 

 

仕上げ発酵が終わったら

卵を塗りましょう。

焼き上がりにツヤが出て

映えますウインク

卵は塗らなくてもOKですよ。

 

卵を塗るときは

もう

この状態の生地は

ほんとにやわらかいから

さわらないでね

ハケでやさしくやさしく

生地を潰さないように

塗ってね。

 

それでは

オーブンの予熱は大丈夫ですね?

焼きましょう。

 

 

 

               友だち追加