家計簿つけてるのに、未だ家計の把握に苦しんでるつっちぃです…


どーしてこんなにこんがらがっちゃうのか…むぅ。



支出には、大きく分けて3つあることを、今さらながら確認。


1、毎月決まって払うお金

2、毎日のように払うお金

3、毎日じゃないけど払うお金


1、毎月決まって払うお金は、金額が決まってるものと、光熱費のように金額が変動するもの(準固定支出とか言いますよね…たしか。)がありますが、金額の変動するものも予定で、最初に収入からひいてしまうことにします!

→これって、ほとんどの人はとっくにやってますよねぇ…


2、毎日のように日常的に払うお金は、ウチの場合、宅配で注文する以外の食費とワタシのこづかい、それから、毎日ではないけどちょこちょこと使う日用消耗品などの雑費があります。

これは、1週間単位の予算で、管理していくことにします!

先月までやってた1週間1万円生活!!の金額を変えてやってみます!


3、毎日じゃないけど、買い物して発生するお金は、特別費として、日用品ではない大きなものや、衣服費や、医療費、固定費や日常的に使うもの以外はすべて、ここにぶっこんじゃいます!



表で見てもらうとわかりやすいか…


1

2


なんだか、今ひとつ、ぼやけた画像になっちゃうのですが…。

クリックすると、くっきりな表になりますが、ふたつに分かれてます、、、



収入から、税金と社会保険費を引いたものが、つまりは手取の給料

そこからさらに、固定支出準固定支出を差っぴいたものが、自由に使えるお金


▲印の固定支出、準固定支出は、ワタシの給料が振り込まれる口座から引き落とされるので、ワタシの給料が出てから差っぴくことにします。

これで赤字ストレスがちょっと解消するか…。

だいたいこの引き落としによってワタシの給料は、すっからかん予定…。

今ふと思い出したんだけど、▲印って…マイナスのマークじゃなかったっけ…嫌な予感…。



残りの自由に使えるお金は、日常的に使うお金非日常的に使うお金に分けて使います…

日常的かどうかは、あくまでも、ワタシの感覚なのですが。


日常的に使えるお金は、宅配以外の食材の食費¥15000住居家具費と保険衛生費の雑費¥1500ずつワタシのこづかい¥15000分(¥5000は予備です)です。

1週間に換算すると¥6600…中途半パー!

でもしょうがない…費目予算を考えると、こうなっちゃうんだもん。

くわしくはまた、別でお話しいたします。


非日常的に使うお金※の部分なんですが、それを全部「特別費」にぶっこむことにしました。

収入が、多かったり少なかったりする場合は、ここで調整。

準固定支出の予測を上回った赤字分も、ここで調整。

ここは何でも屋、なんでもアリの場所にしたらどうかなぁーと思いついてます!

もちろん、使い切ることなく、貯金も出来たらいいなぁー、

大物や不意な出費に備えておくところになったらいいなぁー、

という野望も。



これで、けっこう、丼勘定成立するかな?


ただ、費目のバランスが崩れてもいけないので、年間収支では、ちゃんと費目別に記録していこうとは思っています。

(1月に立てた予算のままで、自作エクセル家計簿につけ続けてます!)


どうだろうー。

吉と出るか凶とでるか…

ちょっと楽しみー!