オンライン画面越しの生徒が、

 

追加の学校宿題がでた~~ と

 

 

数字びっしり、行間狭しの計算プリント。

 

見ただけで、苦手な子は目がちかちか、プリント丸めてポイ!

したくならないかな。

 

マス目がたくさんの英単語練習プリント。

やるなら音声もつけてほしい。

 

ハード的に制約はあるだろうけど、、、、

 

これじゃあ、情報収集力と根性は鍛えられても、

想像力やは発想力や思考力は養えないよ~ 😢

でも、ドリルに向かって鉛筆を動かしているのを見ると

「おっ 勉強しているな、よしよし いい子だ 」って考える大人は多いものなあ。

 

☆星飛雄馬☆の根性論は古いと言われて今でも

 

ほんとのところは 大人の認識が変われていないのだろうなあ。

 

 

①早く答えを出す → ②じっくり楽しんで取り組む →③ 本物の持久力が身につく

 

①はAIがやってくれるよ。

②と③は生きていくうえで重要、人生を充実させてくれるよ。

 

 

今、教室では 解答書のない オリジナル教材を使っている。

 

子供から学ぶこと多い。 学びながら、硬い頭をほぐさせてもらっている。

 

ありがたいなあといつも思う。