2021/04/09(金)


ご訪問 ありがとうございます。

急性リンパ性白血病(B-ALL)ハイリスク
3歳の娘の治療日記です。

2020/06/05 診断、寛解導入療法開始
2020/07/27 早期強化療法開始
2020/09/28 強化療法(HR3)開始
2020/10/19 強化療法(HR2)開始
2020/11/09 強化療法(HR1)開始
2020/11/30 強化療法(HR3)開始
2020/12/21 強化療法(HR2)開始 
2021/01/12 強化療法(HR1)開始 
2021/02/01 再寛解導入療法開始←今ココ!

******************

今朝の血液検査の結果です🩸

WBC 1.7(水曜日2.2)
Hb 9.6(水曜日9.8)
Plt 34.6(水曜日32.2)
Neutro 21.0(水曜日4.0)

輸血は要りませんが、
早くも白血球が下がってきてる滝汗

昨日のアレだけでそんなすぐ下がります?アセアセ


またここから2週間とか、1ヶ月とか
待ちになるのかしら……。
そこからマルクして、退院前検査して、だと
5月にかかる可能性が高いですよね。

やっぱゴールデンウィーク明けに
なっちゃうかぁえーん



朝、体重測定のときに、
なおくんの病室をチラリ。


「なおくん、大丈夫かなぁ。
 心配だね。」

『だいじょーぶだよ』

「そうだね、大丈夫だよね。」



体重測定終わって戻ってきたら、
パパからLINE電話の着信がびっくり

今日はお姉ちゃんの小学校入学式なんです。

おめかししている所を見せてくれました。


この後、にこにこで入学式にむかいましたが
後で送ってくれた動画を見ると、
本番の入学式では面白いくらいガチガチに
緊張してて笑い泣き

あー、入学式行きたかったなぁ、と思いつつ
でもどっちにしろ親どっちかの参加だから…

これはちーちゃんの入院云々ではなく
コロナ禍ですからね…。
タイミング的にはある意味
良かったのかもしれませんキョロキョロ

長女だけパパだけで、
お友達は皆両親揃って、ではなく
皆もどちらかしか居ない、同じ状況なので
長女もぐずる事なく出席することが
できました。




さて、こちらはいよいよ引っ越しです。

ベッド以外を運び込んだお部屋。



うーん、
大部屋に比べて格段に広い!(当たり前)



この後、ちーちゃんを乗せたまま
ベッドも引っ越しし、
部屋移動が完了しました。

片付けるのに30分位かかりました…滝汗




それでも、お昼までに諸々終わり、
左肩にエムラ塗ってお散歩へGOキラキラ


引っ越し前のお部屋見て

『なんもないねえ』って。



今日のお供はウサギさんうさぎ


お散歩してたら、
なおくんが大部屋に移ってるのを発見!!

どうやら、昨日の緊急入院は
頭痛(血圧高い)からだったそうですが、
オンコビンの副作用で
SIADHとなってしまったそうで……

詳しくは分かりませんが、
お薬飲んで落ち着いたそうです。

良かった……笑い泣き




お散歩終わり、
部屋に戻って間もなく処置室へ呼ばれて、
プスっとロイナーゼ打って戻ってきました。

ちーちゃん最後のロイナーゼは
おとなし〜く、手を出して無言で終了(笑)

部屋でごはん食べながら
キロサイドもあっという間に終了照れキラキラ

アレルギーも出ず、無事に終了しました。




夕方、主治医のS先生が来て
修正した予定表を渡してくれました。


この再寛解導入療法も、
長かった入院治療も、もうすぐ終わるんだと
思うと、とても感慨深いです。

この後また、血球が下がって…
上がってからマルクして、寛解が確認できたら
退院前検査と、CV抜去か……。





すると、先生から思いもしない話が。

「来週から、退院前検査を
 始めていきたいと思います。」

「えっびっくり
 T先生からは、マルクしてから
 退院前検査だって聞いていますが
 先でも良いんですか?」

「マルク以外はここまできたら、
 特にいつやらなきゃいけないって
 無いんですよ。
 マルク終わったけど、
 検査の予約取れないから検査できなくて
 退院出来ない〜なんてことがないように
 出来ることは進めていきましょう。」

「そうなんですね、
 そういえば昨日ルンバールを
 処置室でやるか病室でやるか、みたいな
 話が出てましたが、
 マルクもここで出来るんですか?」

「はい、マルクは病室でもできますよ。
 そっか、今隔離中でしたね。
 もちろん、できたら処置室の方が
 良いですけど、丁度個室ですし
 ここでもできます……
 
 ……あキョロキョロ 

「あ?キョロキョロ

「MRIとか……行って良いのかなキョロキョロアセアセ

「えっキョロキョロハッ

「明日感染センターに聞いてみます。
 もし駄目ってことになったら、
 隔離が明ける26日に、
 検査を全部詰め込みましょう!




なんと、こんな所で
隔離が効いてくるとは……滝汗

でも、先に退院前検査が進められるなら
もしかして4月中の退院が現実的に
なってきたんじゃないでしょうかキラキラ

あとはまたまたちーちゃんの血球次第!
頑張れちーちゃんの骨髄ルンルン