2021/02/17(水)
ご訪問 ありがとうございます。
急性リンパ性白血病(B-ALL)ハイリスク
2歳の娘の治療日記です。
2020/06/05 診断、寛解導入療法開始
2020/07/27 早期強化療法開始
2020/09/28 強化療法(HR3)開始
2020/10/19 強化療法(HR2)開始
2020/11/09 強化療法(HR1)開始
2020/11/30 強化療法(HR3)開始
2020/12/21 強化療法(HR2)開始
2021/01/12 強化療法(HR1)開始
2021/02/01 再寛解導入療法開始←今ココ!
******************
コロナのクラスター対策?で、
入院前にPCRを受けないといけなくなった
と思っていましたが、
正しくは「抗原検査」だそうです。
PCRよりは正確性に劣りますが
短い時間で結果が出るそうです。
PCRは結果出るのに2、3日かかるので
入院前日にやっても……と思っていましたが
そういうことだったんですね



と、いうことで
明日の日帰り入院の為に、
今日は抗原検査を受けに病院に来ました。
ちなみに、
『ぐらたんたべたい』って言う
ちーちゃんに
「じゃあグラタン買いに行こっか
」


ってだまくらかして家を出ました(笑)
元々通院予定では無かったので
今日は電車&バス。
久々に電車乗りました

テレワーク、時差出勤が推奨されてるからか
混んでなくて座れる位でした。
またしても何かを察して
無になるちーちゃん(笑)
この後お鼻にグリグリ
あーん

しかし付き添いする人は検査ないなんて

子供よりよっぽど疑いありそうな
もんだけどなぁ。
この後はちーちゃんが食べたがってた
グラタンを、病棟のイートインで食べて
お昼のデカドロンをのんで。
ナポリタンとグラタン、半分ずつ位食べて
ごちそうさま

この後は小児科内科へ立ち寄って、
入院日程の相談をしました。
昨日パパと話した通り、
明日の入院は日帰りで。
明後日また抗原検査に来て、
週明けに入院。
そこは1泊して月曜日に抗原検査をして
翌週月曜日に入院、としたい。と。
主治医のT先生がすぐ師長さんに
確認しに行ってくれたところによると、
概ねOK
でした。

ただし、この短い期間に
またルールの改定があったと



◆抗原検査を受けたら翌日から6日間有効
→今日受けた結果が来週の月曜日分にも 適用されるので、
金曜日に来なくて良い

→月曜日受けた検査は日曜日までが
有効期間なので
翌週月曜の入院には適用されない。
えー!!
月曜にPCR受けても意味ないなら
1泊する必要ないよね

「師長さんに確認したら、
入院をいきなり伸ばすのは出来ないけど
短くするのはいつでも大丈夫らしいので
月、火は入院にしておきますね。
またお父さんとお話して、
明日の入院時にでも教えてください。」
ってことなので、お持ち帰りに。
でも今週金曜日に来る必要が無くなったのは
ありがたいなぁ

今晩のご飯は鍋ラーメン

お野菜も、お肉も、ラーメンも
いっぱい食べました

明日はルンバールがあるから
朝から飲食止めで病院へ向かいます。
この食欲で飲食止めとか……
おっ……恐ろしい……
