2020/11/9(月)




ご訪問ありがとうございます。

急性リンパ性白血病(B-ALL)治療中の娘の
治療日記です。

最初の髄液検査で

白血病細胞の浸潤があった為
ハイリスクに分類され、年齢が小さいので
放射線ではなく髄注の回数を増やした治療を
進めています。


2020/06/05 診断、寛解導入療法開始
2020/07/27 早期強化療法開始
2020/09/28 強化療法(HR3)開始
2020/10/19 強化療法(HR2)開始
2020/11/09 強化療法(HR1)開始←今ココ


******************



すっかりご無沙汰の日記となりました。


ちーちゃんに何かあったわけではなく
私が仕事の都合でバタバタしてしまい
更新する余裕がありませんでしたチーン


やっと今日、色々ひと段落しまして……アセアセ
書いてなかった日の日記も
思い出しながらメモ程度ですが
書いていこうと思います。

日記書いたら皆様のブログも見にいかないと爆笑




さて、日記書いてない間のちーちゃんですが、

HR2で口内炎になってしまいましたがえーん
無事に3週目には治り、
血球が戻るのを待ちながら
中々元気に過ごしていました。

そして今日、好中球800あるのを確認して
強化療法3ブロック目のHR1に入りました。

これが終われば、強化療法も折り返しです。
3ブロックでおよそ2ヶ月……。
後半はきっと血球戻らずで
延期もあると思いますが
後半分と思うと中々感慨深いですね。




今日は、オンコビン。大量メソ(24h)
で、今日から5日間デカドロン。

明日はルンバール。
深夜から、3日目、4日目にかけて
エンドキサン。

5日目にキロサイド。

6日目にまたオンコビンいれて、
ロイナーゼ筋注。翌週もう一度筋注。



今まで入れてた薬のオンパレード滝汗

キロサイドでまた血球ガツンと
落ちちゃうだろうな……キョロキョロ



しかし、ここに一つ悩みどころがありまして。

無事に血球下がらず、
ストレートにブロック治療が進むと
年末の治療が12/21(月)スタートになるので
当たり前ですが年末年始は丁度血球が
だだ下がりのタイミング……。

それだと帰れない……滝汗
年越し、病院確定……滝汗


いつもの薬剤師のH先生とその話してて。

「順調なら12/31にロイナーゼやって
 HR2の締めなんですね。
 大晦日ロイナーゼ(笑)
 ちーちゃん、打ち納めどっちの腕に打つ?」

「うーん、っていうかまた両方ですよね?
 やだ〜笑い泣き(笑)」



逆に言えば、どこかで治療が遅れると
12/28(月)週から治療は始められないので
血球さえ戻れば年末年始は家に帰れる……。


ブロック間は出来るだけ詰めた方が良い
一週位遅れても影響は無いとは思うけど
……と、言うけど。


少しでも帰れるなら帰りたいけど
治療が遅れたり効果が薄まるというなら
それはそれで嫌だなぁ、なんて。


まぁ、全部
ちーちゃんの血球次第なんですけど真顔







メソ、始まりました。

かばんにしらす干しのおにぎりいれて、
ウキウキでお散歩です爆笑



さっそく夕食から少し食欲が無くなり
少し下痢気味……。

元々抗生剤でゆるめだった所に
メソが入ったので、
下痢が続かないか心配です…。

あとは口内炎!!
また出来ないように、歯磨きしっかりして
予防的に薬を使っていこうアセアセ