チームワークエンジニアのムラタぐです。


チームYONEZAWAの米沢徹コーチにお会いしました。


日本テニス界の期待のホープ錦織圭(にしこりけい)選手をご存知でしょうか?

http://www.jta-tennis.or.jp/players/male/nishikori_kei.html


彼は、若干18歳。世界ランキング66位

世界の男子プロテニス選手の中で

最も若い選手の部類に入ります。

あと2年ぐらいすればグランドスラムで優勝するのも夢ではないと言われています。


彼は13歳で渡米して

現在は、世界的なテニス選手を多数輩出している

IMGニックボルテリーテニスアカデミーに所属しています。


渡米前の1年間から渡米後2年間、

飛躍のための最も重要なゴールデンエイジに

錦織圭を育てたコーチが、米沢コーチです。


米沢さんは、ジュニア世代のテニスプレーヤーの育成に

命をかけているすごいコーチです。


米沢さんは、次の錦織圭を育てるため

チームYONEZAWAというプロジェクトを発足させています。

http://www.teamyonezawa.com/Team_Yonezawa/Project.html


米沢さんが、「次の錦織圭」になる才能を認めた

テニスの天才少年少女達に、超少数精鋭体制で(たった5人!)

米沢徹のすべてのノウハウが週6回注ぎ込まれています。


そのチームYONEZAWAのマネージャーの方から

選手達のメンタルコーチ、チームワーク、心の教育担当として

チームYONEZAWAを定期的にサポートして欲しいと

私に直々にオファーを頂きました。


ありがたや。ありがたや。

早速、練習を見学に行きました。


すごい!すごすぎる。


10歳~13歳ぐらいの子ども達がプロ顔まけの

ダイナミックなテニスをしていました。


米沢コーチと錦織圭選手のオリジナルショット、

ジャンプしてボールをたたく

「エアケイ」の練習もしていました。


というわけで

私も久しぶりに「現場」に復帰です。

とても嬉しいです。


まず米沢コーチとお話をしてコンセンサスをとりました。

私の考え方とコーチの方針はぴったりなので安心しました。


そして、コートではものすごく大人にみえるけど

クラブハウスではまだあどけない子どものような選手達と

保護者の皆様に30分だけレクチャーしました。


まずは、挑戦と感謝が一枚のコインであることを伝えました。



続く・・・


素晴らしいこのご縁に感謝したいです。


心をこめてありがとう。

今日も笑顔で働こう。

今日も皆様に感謝。