早稲田実業学校の文化祭にお邪魔しました

まずは、学食で腹ごしらえです(11時前なのに
おかあさんたちが、忙しそうに働いていらっしゃいます。
外のテントで、学校名入りのグッズを販売していたのもおかあさん方、
バザーもおかあさん達。おつかれさまです!

お腹が満足したら、校内へGO~。
お約束の理科関連へ。あれ??生物部がありません。
かわりに、中学生のサイエンスルームへ。
そこで、イカの解剖をやっていて、二人くいつきました。

その後、いくつか覗いて来ました。
学級閉鎖のクラスが、参加を取りやめていたようで、胸中やいかに。

総務委員会の「早実紹介」が一番よかったかも。
そこで「馬術同好会」に惹かれたムスコ。
早実だったら、ブラバンに入り、甲子園のアルプススタンドだったのに。
馬術は、高等学院にはあるけど、早中にはないようですね。
高等学院中学の馬術、できるかしら

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ 参加しています、応援ポチ、お願いします
お帰り前に  してくださるとうれしいです。

ムスコは、早稲田カラーのペンケースを買って喜んでいました。
レプユニを着ていたため、サッカー部に勧誘されていました。
あんまり気にせず(?)「王貞治先輩」って呼びたいんだとか言うし。
いやいや、まず、受からないと、ね。

前回も思ったのですが、芸術肌のお子さんが多い学校なのでしょうか。
美術室、書道室の展示作品がすばらしく感じました。
ムスメも指摘していましたが、先生の姿が目につく文化祭でした。