進学予定先中学の制服採寸に行きました
まず、入学金の振り込み済み用紙をお見せして、
「入学許可書」をいただきました~。うれし~。
そろそろ5年生にバトンタッチですね。
制服!!予想より小さいサイズを薦められました。
確かに、小さいけどさ、、、だからといって、ワンサイズ上げると
肩が落ちてるし。注文したサイズでも、幼稚園の子が、
パパの背広、着てみました~に近かった
ま、一年生、かわいぃ~~ということで。
体操服のショートパンツなんて、スカートみたいだった。いひひ。
それにしても、職人技だったのは、靴のおじさま。
足を見て、チラッと触って「はい、これ」ぴったり~。
いやはや、何枚いるかもよくわからず(言われるがまま)
正式な着方もわからず、、、ブラウスと上着の間にセーターとか
ベストは必須なのか???暑さ調節のためなら、秋でもいいような?
卒業式までに必要ですか?と聞かれ。
うちの学校では、特に卒業式に着る習慣はなさそう(ムスメ情報なので?)
と言うことで、それはいいけど、ムスコの春休みまでにはほしいという
わがままな人、でした。。。実家に見せに行きたいから
卒業式用のスーツを準備せねば、なんだけど、一回のために?と
躊躇中。。。制服が、正装になるんだもんね~~。
3年後が怖いです。公立でも、制服(ムスコ分)が必要だし、
高校に進むときに高校の制服がいるんですよね。。。
サイズに関係なく、値段が一緒なんですね、小さいので損?