2月3日、長女は託児所で豆まきをして、鬼登場に『えーんえーん』したそうですが…えーん
オウチでも豆まきやりました。

即席で画用紙に鬼の絵を描いて、長女に塗ってもらい、カーテンにくっつけました。
託児所で作ってきた鬼も一緒に!!

青色部分がとても少ないのに、これは青鬼だそうですてへぺろ
普通に鬼は外!と投げられず、豆まきの歌に合わせて投げてました。そっちの方が難しいのでは?
散らばらないよう、個包装の袋のままアセアセ
次女も母と一緒に投げました。
長女、豆が気に入って二袋食べました。
本当は年の数だけだよ?何歳??と聞くと『おとーさんと一緒~』と言ってパクパク食べました。

そして、節分終わって2/4は次女100日目でした~おねがいしかも大安。

ってことで、雛人形を出しました。
市松人形が旦那さんの実家から次女の分も頂いたのと、去年私の実家から『あんたの雛人形もそっちで飾りなよぉ~』と言われて持ってきていたのもあって、我が家は今人形だらけになっていますアセアセ

ふふ、台所の汚いのまで丸見え~爆笑
私のお雛様は7段の立派なやつでしたが、さすがに7段は飾れないのと、足場?が壊れていて使えないので、申し訳ないけど段ボールに座っていただきます…

しかも三人官女の道具はまだ実家だったタラータラー
来週まで手ぶらでお願いしますショボーンガーン

長女は1ヶ月目、3ヶ月目などの写真を撮っていたのに次女は撮れなかったので…(ごめんなさい、忘れてました)

100日目くらいは!と、慌てて支度しました。
姉と同じ服で、同じポーズチュー




やっぱりこう比べると顔違うなぁ~、としみじみ。

あっという間に長女の迎え時間になってしまい、次女と二人の時間はおしまい。

でも長女のことがどうやら大好きなようで、いつも姉のことをじっと見て、ニコニコ笑ってます。

今日も姉の歌に合わせてあーうーと歌ってました。
いつまでも仲良しでいてね~