こんにちは✨

整理収納で暮らしを整え

インテリアで思い描く理想の暮らしを叶える


インテリアコーディネーターの

磐梨裕子(いわなしゆうこ)です。


月曜日


下北沢で手作りケーキ パンのお教室をされている



RUMIさんのインテリアコンサルで



新宿のキッチンのショールーム見学同行してきました✨



待ち合わせはお花屋さん♪




お花とバゲットの似合う素敵なRUMIさんです。




新宿にはキッチンのショールームがたくさんありますが


この日は


クリナップとトクラスへ。


クリナップといえば


整理収納アドバイザーの大先輩



大熊千賀先生のプロデュースされたキッチンがあるだけに



収納の機能が充実している!



というイメージです。



実際に入り口近くでは



コンピュータシュミレーターで



従来のキッチンと比べ
いかに新しいキッチンで収納量がアップするかなどもみることができました!




クリナップは


自動でフードを洗浄できる


レンジフードの洗エールレンジフードなど


機能面の充実さが魅力です。




また流レールシンクなど、シンクの中に野菜くずなどかたまらない仕組みも便利です。






2けん目の


トクラスは 


もともとヤマハリビックテックという名前で



キッチンを作っていました。



人造大理石を得意としていて



継ぎ目のない人造大理石のシンクをいち早く販売




デザイン性も優れています



また ピアノの表面の塗装の技術から



鏡面塗装など面材の美しさやバリエーションの多さも魅力です



ショールームでは



栗原はるみさんとコラボしたキッチンも展示してあり素敵でした!



RUMIさんもお菓子パンの先生ですから



栗原さんプロデュースキッチンの中のワゴンに



惹かれていらしたようです^_^










キッチンのショールームでは



検討すること 決めることがたくさんあるので



1日2けんでかなりのボリュームです!



RUMIさんには



インテリアコーディネーターが
同行したことで



ポイントをおさえて確認できたり
すかさずフォローしてもらえて
とても心強かった!



とおっしゃっていただきました。

 

工務店さんによっては


お客様に


ショールーム見ておいてくださいね


というシチュエーションもあるようですが


インテリアコーディネーターが同行することで


イメージを共有できたり


より女性としての視点でのご提案ができることがあります



リフォームを検討中の方も



これからのために見ておきたいなという方も




ぜひご相談いただければと思います♪



最後までお読みくださいまして



ありがとうございました✨




🌿🌿🌿




整理収納 インテリアのメニューは




こちらのホームヘージからご覧いただけます✨



https://benevivere.net/